2025/01/23

撮りたいのに & それでも冒険

 



          New Year

              CHEMEBLOG  と暮らすってこういうことでしょ                                                                                    ひと&ちび姫たち&にゃん&わん&小鳥たち



どうしても( -_[◎]oにおさめられない一枚があります。

なんでもないチャメの爪研ぎ光景なのですが、

なんとも魅力満載なのです。

口で表現できないので、どうにも悔しいですね。


で、やっぱり書いてみましょう。

チャメは歩くとき、内股なんですが、左右の足を交互に動かして、

いつも爪研ぎにしているベッドに向い爪を当てて、

次 !

お尻ふりふり、爪をとぎます。

そのふりかたが絶妙なんです。

毎回、見とれているうちに、その瞬間はあっという間に

過ぎてしまいます (・ ・;


さて、久しぶりに、韓国から。

韓国情勢はあまりにも混乱していますので、

なにをどう見極めていけばよいかわかりません。

が、

こちらの方は、きょうも元気です。

そこのお嬢さん ?

もうしっかり女の子だから、そのおしゃぶり、卒業したら ?

なんだかおかしいぞ ( ◠ ‿ ◠ )

シャキッ !



公園内のちょっととした工夫には、

幼児の成長過程を考慮したものがありますよね。

このなだらかな傾斜を描く山のようなものにもそれを感じます。

ちび姫がおそるおそる傾斜に沿って上下している動きを見ていると、

「なるほど」と思わせられます。

♪♪




なんでもない傾斜も、2歳児には冒険ですネ。

こんなところにも作りての配慮を感じます(´∀`)

どこだって、公園は同じでしょう、と思っていたのですが、

気のせいか、韓国の公園には一味違う工夫が見られます。

これも民族性?  とことんある種の理詰めの追求心が見られるのですよね。

ま、それはいいとして、韓国はじめ世界の平安が訪れますように。🙏


2025/01/19

愛らしい小鳥たち

 



                                    New Year

              CHEMEBLOG  と暮らすってこういうことでしょ                                                                                    ひと&ちび姫たち&にゃん&わん&小鳥たち



毎朝、どこからか見ていて、餌場に餌が置かれると、

瞬時にやって来るチュンたち

(拝借写真です)



そして、ムクドリのカップルですね。

黒い前掛けが胸元まであるのがムク子です。

    



ちなみに、幼鳥はこんなんです。

拝借した写真のムクちゃんはふっくらして可愛いですネ

すずめみたいです。

やさしい栗色をしています。

幼鳥の頃に♂♀を見分けるのは難しいとのことです。


でちゅ



そして、

この餌場のやさしい主さんのようなチコさんとチコ太郎とそのお友だち。

お友だちは遠慮がちにやって来るので、( -_[◎]oは難しいです。




それはそれは可愛いのですよ。


どんなに寒くても、朝一番に庭に出て、それどれの餌場に、

それぞれの餌を置いてあげる夫さんにも小鳥たちに代わって感謝しています!


みんな、シャッター音にもびくともしませんし、

代わる代わるに窓辺を見て、

挨拶するように首をかしげていたりして、癒されますネ


2025/01/17

対岸の火事ではありません

 



        New Year

            CHEMEBLOG  と暮らすってこういうことでしょ                                                                                     ひと&ちび姫たち&にゃん&わん&小鳥たち



一年で一番寒い時期ですね。

こんなときに、YouTubeで韓国情勢を見てみると、

韓半島とアジアと世界の行方が大いに気がかりになります。


不覚にも、わたし、つい最近まで、錫悦大統領、その人について、

何も知らず、漠然と「戒厳令をわずか数時間で解除」する計画性の

ない大統領という幼稚な判断しか持ち合わせていませんでした(・_・;


現在、若者たちがカカオトークなどで、尹大統領を応援する声が

熱く燃え上がっているので、「若者がどういう根拠で支持いるのかな」と

しばらくの期間、いくつかYouTubeを覗いて、

親日派のコメンテーターの意見に耳を傾けてみました。


詳しい情報は、多くの関連記事がありますので、

この機会に、ぜひ学んでいただければと思います。

それで、

総合的に出した結論は「尹大統領はデタラメな人ではない」ということでした。

戒厳令を出した理由も然りです。


韓国と日本。近くて遠い国。遠くて近い国ですね。

                                                                   (拝借)

いずれにしても、運命共同国であり、決して無視することはできません。

ロシアや中国の脅威を、必死で足を踏ん張って阻止しようと

頑張っている(と思います)尹大統領にエールを送ろうというところまで

考えがまとまったわたしです。


もちろん、尹大統領に非がないとは言えないでしょう。

ただ、広く大局的に国内外の情勢を見極めていかなければと

思うときに、国際共産主義の脅威にさらされていく事態を

自由圏がこぞって戦わなければならないということです。

闘うと言っても、武力の戦いは、もはや本質的な解決はできないと思います。

ということで、

韓国が、今後どのようになるか、特に思想面で、北の共産主義に

影響を受けるか、反共主義で国家を立てていくかは、

日本だけではなく、アジアと世界の運命を決することは否めません。

そんなことに焦点を当てて、澄み渡った

あおぞら〜♪


空を窓越しに眺めながら、ひとしきり、深刻な世界に浸っております。

みなさまにおかれましても、気がかりな韓国情勢ですよね。

ご一緒に、世界平和がどうしたら実現するかを考えましょう٩(ˊᗜˋ*)