2024/05/06

わずかな善意で

 



HAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

ひとごと&ちび姫&にゃん&わん&小鳥



わたしの関心ごとに合わせて、

YouTube がアップしてくれる動画だからだと思うのですけど、

保護猫さん保護犬さんに関するものが多いです σ(´∀`)

生まれた瞬間から保護されるまでのそれらのわんにゃんを

想像するだけで、胸が熱くなってしまうのは、

わたしだけではありませんよね。

わたしは、どんなに保護してあげたくても、

チャメを守るだけが関の山という状況なので、

保護してくださった人たちへのエールのつもりで、

高評価をポチッとしたり、時にはコメントを残したり、

そんな程度の協力しかできませぬ。


よろしく♡   お願いしま〜す♡


(無料イラスト拝借)

そうそう、

最近、thanks というのがあるのを知りました。

保護してくださった方たちへの感謝の支援金というのですね。

動画の下にありました。

微々たるものですけど、こういう人たちの親切と愛がなければ、

命をつなぐことのできない小さな命のために、

できるだけ支援したいと思っています。


思えば、そなたも保護猫さんだったわねぇ。

とてもそんなふうには見えないですけど(笑)


にゃにか問題でも ?



ずっと、ここがわたしの家にゃけど〜 ?


そ、そうよね。

というか、わたしがチャメの家に居候させてもらっているようなσ(´∀`)

そんなこんなのチャメ地方には、どんより空に平和な時間が流れています。



2024/05/04

犯人は誰じゃ? & それゃ重いよね

 



HAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

ひとごと&ちび姫&にゃん&わん&小鳥




チャメ地方は、久しぶりの晴れです♪


きのう、犯人を見つけましたので、バッチリ( -_[◎]oパチリ と。


チュパチュパ




先代「だい兄」からのお下がり “ おくるみ ” なんですけど、

あちこちに穴だけ!

いつの間にこんなに食いちぎったのかしら (´∀`)!

それで、このおくるみは解体して、ふきんに変身しましたよ。

こうして、ひとつずつ、断捨離というか、

転んでもタダでは起きない “ ケチ性分 ” いえいえ、愛しいだい兄とチャメの

かほりをどんな形でも使いたいというわたしのなせるわざ (^◡^)♡



♡  ♪ ♡ ♪ ♡



これ、ちび姫に合わせて買ったのぉ〜?

と言いたくなるような光景がこれ !

園から提供されたリュックなのですが... σ(´∀`)


う... ん (  ˘ㅅ˘)


ねっ ? ( `∀´)ひひひ

うしろから見てみると、

やっぱり、どすんと尻もちつきそう ヾ(゚∀゚ゞ)


じと〜 (´~`)


ま、いっか。

すぐに大きくなるからネ ( ´艸`)

体操着やお着替えなどが入っているのでしょう。

園生活もなかなかしんどそうですな。

でも、楽しいことがいっぱいなので、

重くても、手足口病などなんのその、

楽しそうに登園していくのですね (^◡^)

ちなみに、このリュック、お持ちするのは、いつもままだそうです(笑)




2024/05/02

春の庭では & こんなに仲良しさんだもの

 



HAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

ひとごと&ちび姫&にゃん&わん&小鳥



毎朝、庭には多種な小鳥たちがやってきますが、

その「子」たちが、おしゃべりするのが聴こえてくるようになりました。

「食べよ、食べよ」とか、

「チャメさん、まだ窓辺に来てないネ」とか、

「このごはん、美味しいネ」とか、

「カラさん(カラス)やさしいネ」とか... 


その中でも、窓辺にやってくるチャメを待っているのが

キジバトのチコさんです (^◡^)



(去年の写真です)


しっかりチャメと、なにやらお話しているのがよくわかります。

もう4年間のお付き合いですものね。

こんなことしたり、

のび〜ん



ストレッチしたり

ピ〜ン !



しながらのチャメを、

庭から見ているチコさんです♡♪

ふふ〜ん ♡



さて、韓国のちび姫はと言いますと、

新しい園生活で、ストレスからくるじんましんを発症しましたが、

一難去ってまた一難、

今度は、園の大の仲良しさんから「手足口病」なるものを


あはは♡   うふふ ♡  



もらってしまいました。

こんなに仲良しさんだから、引き離すのはムリですよね σ(´∀`)

幸い、軽症で済んでいるようだとのことで、

胸を撫でおろしてはいるのですが、

こうして、切れてくる免疫力を自分の力でつけて

いかなくてはならない時期に入っていきます。

こんなふうにして、ちび姫も新米ママも成長していくのですね (   ╹◡╹)b