2023/02/01

待ちくたびれたね

 


CHAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

ときどきわたしごと


きのうは、みこしの重い自分を励ましつつ、

脳神経外科を訪ねまして、

あの凄まじい音と頭部の両側からの圧迫感に耐えながら、

「なんでもないことだ」と呪文を唱えて、

MRI を無事終了しまして、しばらくして結果を聞きました。

1人で診察室に入ると、「ご主人は ? 」と。

こんなとき、ドラマでは、「実はですね...」と、

おもむろに、医師が話し出すという展開になりますでしょ (  ˘ㅅ˘)


それにしては、いつもほがらか過ぎる医師さんなんですが、
その日も目がうんと笑っているじゃないですか。

なんだろう、と怪訝な思いで、ふたり並んで話を聞き画像を見ました。

「脳梗塞は何もなし...ですが、」と、

一枚のレントゲン写真を見せて、「首の骨、歪んでますよ」とな。

夫がつかさず、「一日中、パソコンに向かっているんですよ」と

訴えております。そんなバカな。

帰宅したら、お仕置きだ !

内心腹立たしい気持ちもありましたが、

脳梗塞がなかったことで、雲間から晴れ間がのぞいたような

気分が勝ちまして、その愚痴はなんとか胸に仕舞い込んで、

帰宅後も、伝えませんでした。生活習慣は自体責任ですからねσ(´∀`)


その日の患者数は、相当なもので、病院を出たら、

とっぷり陽が暮れていました。思わず、

「チャメが鳴いている ! 」、マジでその光景が浮かんできました。

大変だぁ !

イメージ画像を(笑)

にゃに、このおそさ !



もう (=`ェ´=)# 帰ってこにゃいかと思ったにゃ



「すぐ、帰るからね」と言い聞かせてきたので、

それを信じて待っているのに、限界を超えてしまった待ち時間だよね。


はぁ〜、ちかれたぁ


ほんとにごめんねって、何回、言ったかな (´д`; )


次の病院巡り(?)は、木曜日からです。

健康って、何にも変えられない宝ですよね (   ╹◡╹)b


2023/01/31

せつないです

 


CHAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ


体調の悪いわたしの膝に乗ったり、

胸にもたれたりして、

チャメさんのできる最高の介護をしてくれているのを

痛いほど感じています。


朝、遠慮がちに、小さく口をつぼめて、

「お外いこっ? 」って、窓辺で座っている背中が言っている。

お庭...


こっちの窓からも、

お庭...


あきらめて、またお庭を眺めてる...(´д`; )

しかたにゃ〜い


なんとも切ないです。

庭の白い砂利に、日差しが照りつけて、

とても暖かそうなので、ひとつ、ここは気合を入れて、

チャメさんを出してあげなくては、と思いはありますけれど、

体がついていかないのですよねぇ (´∀`)


きょうは、午後の検査を受けるつもりですから、

チャメさんはお留守番です。

良い子で待っててくれますように (   ╹◡╹)♡


2023/01/30

すまんのう & 元気をもらった

 

CHAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

ときどき赤ちゃん



いやいや、チャメさんにはすまんことをしております。

予想外に心配して、チャメ方式介護「お膝に乗る」を

ガンとして譲りませぬ。

心配かけてはいかんですねぇ  (´∀`);

イメージです。

し・ん・ぱ・いにゃ




心配で、ここを動けぬ、というチャメさんの様子に
困ってます。

どいてもらって、横になりたいけれど、

チャメさんには、最高の介護スタイルですからね(笑)


きょうから、病院巡りとなりそうです。

自覚症状がいろいろありまして、

まずは、脳外科でゴーゴーとうるさい機械に入ります。


次に、大腸の検査を受けますが、絶食がなんとも苦手(血糖値)なので、

できる範囲で検査を受けようと思います。


そして、心臓ですが、

これは明確に数値が出ているので、得体が知れないと

いうことはありませぬ。

けど、ジョジョに進行しているような...σ(´∀`)


なんだか、こうして並べてみると、

前途多難な気もしなくもないですが、

「負」のオーラから明るいオーラに切り替えて、

いこうと思っとります。

こんな「私ごと」を報告してすみません (^∀^)


韓国からは、とびっきりの姫の写真が届きました。


お風呂大好き。

離乳食もパクパク。

ジャンボがエスカーとしていく ((^◡^))

プッチプッチやん。


キャハハハ♪



元気をもらいました(   ╹◡╹)b