2022/12/31

2022年から2023年へ。感謝を込めて。



CHAMELOG  猫と暮らすってどういうことでしょ


いよいよ、2022年の最後の日になりましたね。
白黒猫さんのグループに加えていただいたのが、2011年です。
えっと驚くほどの年月が経ちました。
なにを書いたのでしょうかとあっけにとられています。

訪問していただいた皆様の温かいメッセージに、
学ばされたり、共感したり、
ほんとにありがとうございました 💕

このブログには、先代の兄猫の「だい」と妹猫の「チャメ」が登場します。

兄猫「だい」は、エメラルドグリーンの瞳の
なかなかのイケメン猫さんでした。



オンドルの効いた韓国のお部屋ですやすや。
ピンクのお鼻がかわいい❤️



キリッとしていますが、このとき、にぼしをガン見中(笑)



2016年の晩秋、兄猫だいが虹の橋を渡って、まもなく、
だいに連れられてきたようにやってきた妹猫「チャメ」の記録です ♪

保護当時。
ちっちゃい。
すべて、兄猫「だい」のお下がりでした。



兄猫とちがって、やんちゃな女の子です。
このくるりんとしたお目々が、
「何してやろか」などと言いそうな意志力を感じます!



韓国時代です。
ベッドすれすれに、寝たガールさんでした。
つい、落としてみたくなっちゃいました (笑)
可愛さのピークですよね(^∀^)



書き出せば、このふたりのことは、山のようにありますね。
写真で振り返ると、そのときの状況も浮かんでくるので、
我が子みたいなものだなあ、と感じています。

このブログのタイトルが、
「猫と暮らすってどういうこと」なのですが、
今も、このタイトルを変えないのは、
わたしの中で、「?」がついているからだと思います。

とは言っても、否定の疑問ではなく、
暗中模索の「?」です。

だいとチャメ、こんなにも性格や好みが違うのかと、驚いています。
だからこそ、「どういうこと?」と自問しながら、
ともに暮らす時間を大切にと思うわけですね。

どうぞ、良き年の瀬を、
そして、明るい新年をお迎えください。
ありがとうございました(^∀^)

2022/12/30

一難去ってまた一難

 


CHAMELOG  猫と暮らすってどういうことでしょ


一難さってまた一難なんて、
あいかわらず、大げさなチャメママです σ(´∀`)

いえ、なにがっていいますとね、
ごはんごと...です。

3日前に、うそでしょうよ !
と驚かされた「ヒルズの処方食缶」なんですけど、
気まぐれで食べたんでしょうと、
期待しないままの3日目、食べているのですよ (゚∀゚;)

ね、くださ〜いにゃ



で、“ 一難去ってまた一難 ” というのはですね、
チャメさんは、尿路結石と、もうひとつ、腎臓ケアが必要なんです。
それで、もともと、腎臓が片方だけしかないということで、
腎不全ではないのですが、
韓国の主治医が勧めてくれた「ロイカナ腎臓ケアセレクション」を
子猫の時代からずっと食べさせていたのです。
なかなか美味しいらしくて、飽きずに食べてくれていたこのフードを
あっさりスルーしてしまうという悲劇が !

なんでこうなるのかな〜
というか、ちょっと、待って。
検索をかけていたら、ある動物病院のドクターのコメントに
いい意味で引っかかりまして、すぐにお勧めフードのサンプルを
お願いしました。

そのドクターが言うには、
「尿結石や腎臓のトラブルは、基本的に良質のフードを食べていれば、
自然に治るものです」とのこと。
そのフードには、ミート類だけではなく、野菜も入っていました。
まだ、その意味はわかりませんが、処方食の概念は、悪いところだけを
ケアすることに従点が置かれているとの意見で、
必ずしも動物の自然治癒力を高めるものではない、という考えは、
日頃、私が病院の薬に対して抱いている疑問に通じるものがあると、
思いつきまして、そろそろ、これをきっかけに、はなっから、
考え直してみようかと思ってしまったのですよねぇ(   ╹◡╹)b


2022/12/28

ごはん事情韓日

 


CHAMELOG  猫と暮らすってどういうことでしょ



食べてくれる処方食を求めて、
あっちこっち、検索かけたり、かかりつけの動物病院で、
サンプルなどいただいて、ダメもとであげていたのですが、
以前から、これはどうもねぇと、
避けていたヒルズの尿ケア処方食ドライのサンプルをもらってきて、
あげてみましたら、案の定、
「はい、スルーね σ(´∀`) 」ということで終わりました。

けさ、ため息まじりのごはんタイム。
ヒルズのc/d 缶がさびしげに、フードボックスにひと缶だけ
ありましたので、「ダメもと、ダメもと」なんて
つぶやきながら、出してみました。

「ややっ ! 」
うそ〜 !
何口か食べたら、そっぽを向くんでしょ ?
わかってんのよ !
「ええっ〜 ! 」
おかわりですって ?!

けっこう、おいしいにゃ ♪
(イメージですけど)

どれどれ、どんなかほりですかい ?
いいかほりです !
中身はもなんですかい ?
チキン、ほうれん草、人参、魚、ポーク...
そして、なんと、シチュー味ですと ! ヾ(゚∀゚ゞ)

ひとが食べたら美味しかろ。
でもなあ、チャメさんよ、
キツネにつままれた感じがしているよ !

というわけで、80gの缶詰をかる〜く、60g は食べてくれました !
いや〜、こんなこともあるんですねぇ
だから、みなさん、次から次へと検索かけて、
フード巡りをなさるのねぇ σ(´∀`)

宝くじにでも当たったようなチャメさんの朝ごはんタイムでした (   ╹◡╹)b

 あっけに取られて( -_[◎]oパチリチャンスはなしです(笑)



🐾♡ 🐾♡ 🐾♡


さて、韓国の姫ですけど、
こちらも、ごはんごとです。
生まれて初めての離乳食。
娘は、食べてくれるかしら、とハラハラしながら、
スプーンを運んでいるのですけど〜 ?

動画でどうぞ〜



パパが声をかけると、こんなお顔に(^∀^)
おもゆをちょっぴり食べているだけなんですけど、
どんだけ、美味しいものを食べているのかしらというお顔ですねぇ♪♡

こりゃ、離乳食、どんどん進みそうです。
娘はジャンボベビーでしたから、たくさん食べました。
保育園で、となりのお友だちのごはんまで食べるという(笑)