2022/11/13

突如、訪れたチャメケーン !

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ



今更ながらなのですが、改めて...
チャメさんは、キトン時代に、韓国で避妊手術を済ませて、
帰国しました。
ところが、発情はその後もずっと続いているわけです。

そして、40日サイクルで訪れるその嵐を
「チャメケーン」と名付けました(笑)

遅れることがままありまして、
長い時は、5ヶ月ということもありました。
「さては、もう終了なのか」と期待したのですが、
忘れた頃に、またやってきまして、
ほぼ、40日サイクルが定番になっています。

ひとが変わったように、
日頃、片時も離れないわたしが、チャメさんの視野から消えますσ(´∀`)
その代替えが「臨時保父」と呼ぶことになった家人です。

そのべったり感は、日常的に見せるわたしとの関係の類ではありません。

べったり〜♡


さて、今回は、珍しく37日目に、
とつぜん、クネクネが始まりました !
それも、かなり激しいですぞ (゚∀゚ゞ)

動画でどうぞ〜



臨時保育室の椅子の上で、クネクネしていますよ。
この椅子も、保父さんに「どいて ! 」と奪い取ったのですけどネ

皮肉にも、わたしにはこの期間が子離れならず、
猫離れの時間になって、ゆとりができるという。
家人にとっては、チャメさんを占領できる「特別の日」になります(笑)

日頃。抱っこなど、とんでもないことで、
待ち伏せられてかぶりつかれ、
猫パンチされるだけなので、
この特別期間は、口では「チャメちゃん、かわいそうにねぇ」と
言いながら、内心は満更でもなさそうなのが見え見えです( ´艸`)

さて、今回はどんな1週間になるのかしら...?
1週間で終わればいいけれど...

1番の頭痛の種は、「食べない」ことですよね。
「食べれない」というべきでしょう。
シリンジ給餌に頼るしかないのですけど、
「逃げるチャメさん」「追いかけるわたし」の攻防が続きます。

ただ、臨時保父さんが抱っこできますから、
抱えて連れてきてくれるのが、1番の利点です(   ╹◡╹)b


2022/11/12

チョビ食いの動画 & 2度寝 & 駆け引き

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ



白い雲がたなびいていると、
いっそう、青空が強調されますね ♪

チャメさん、やっと起きて来ました。
チョビチョビと、ごはんを食べては、また2度寝に入ります(゚∀゚ゞ)


2度寝のしあわせそうな顔...うん?
( -_[◎]oパチリを向けたら、半開きの目がこわっ (゚∀゚;)

うるさいったらありゃしにゃい !

てなことで。


ところで、
きのうは、夜の処方食をシリンジで食べさせる闘いに、
わたしが負けました  (  ˘ㅅ˘)チッ

1日に2回はキープしたいところなんですけど、
巧妙に、察知して、わたしの手の届かない、

こことか、
ヒッヒッヒ、ここまできてみそ !


ここに、

ひょっこりはん
ハイタワーのチーズハウス

こうなっちゃあ、手も足も出ませんて  σ(´∀`)

ま、いってみれば、チャメさんのストレス対わたしの根気なんですよ。
そのあたりの駆け引きに、きのうは負けたんですねぇ !


2022/11/11

切り残した爪 & 赤ちゃんごと & 小鳥ごと

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

赤ちゃん&小鳥


きょうの一枚

爪研ぎしてボサボサになったポールを見捨てて、
綺麗なのを選んで研いでるなんて、なかなかやるね。
あ、爪伸びてる!
きのう、カラーつけて、2分で10本両手の爪切ったつもりが、
1本きり残しが !!

がしっ !






🐾 🐾 🐾


4ヶ月目に入った◯◯ちゃん、
可愛さ倍増です。ハイ(笑)

この写真が好きなんですよね♡
娘は、「毎日、かじっているわ」と。
えっ、なにをかじってるの、と訊くと、
「もちろん、◯◯を ! 」
なんというママなんでしょ !

とは、いうものの、実は、わたしも、
「 食べちゃうぞ〜 」って、この写真を見ながら、
思わず口をついて出てしまうんですよね (^艸^)

ママもばばもこわいでちゅ σ(´∀`)




♡ ♡ ♡



今朝、鳩のチコさんを確認しましたぁ ヽ(゚∀゚)ノ
あわてて、( -_[◎]oパチリしましたので、
網戸越しの写真になっちゃいましたが。

おひさしぶり〜♡ いただきま〜す ♪



もう、ここの餌場を忘れたのかな、と諦めかけていたところ、
今年も一羽でやってきました。
なかなか、パートナーが決まりませんね〜。

とりあえずの餌場なので、
そのうち、居心地のいいものに替えます。

首から胸にかけて、ほんのり乳白色なのは変わりませんが、
背中は、もうすっかり成鳩さんです。
今年もここでたくさん、ごはんを食べてもらいましょう(   ╹◡╹)b

そうそう、今月の下旬か来月には、
シベリアあたりから、ツグミさんとジョウビタキのジョウ君が
飛来してくることでしょう。
ミルワームも用意しとかなくちゃあ (゚∀゚ゞ)