2022/04/19

えっ、どうしているのぉ? & 自然界の生き物どうしですから

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



けさのことです。

ジョウビタキのジョウ子さんが姿を見せたではないですか!?


(拝借ですけど)

えっ、大陸に帰ったんじゃなかったのぉ?

集合時間に遅れてしまったのかしらヽ(ˇд ˇ;)ノ

1羽だけで、はるばる何千キロという旅を続けるのは危険です!

このまま、日本の夏を迎えるのも、どうなんだろうか。

ある程度、寒くないと生きられないとか...  (  ˘ㅅ˘)う〜ん


とにかく、ネットで調べてみました。

わたしのように、この季節にジョウビタキを見かけた方のブログに、

「日本で夏を越えるジョウビタキも増えているらしい」とのこと。

へぇ〜、どんなわけがあるのかしら。


ところで、我が家の庭のジョウ君の餌場には、

今は、ムクドリ夫婦が毎日ミルワームを食べに来ていますから、

鉢合わせになると、小柄なジョウ子さんは、ミルワームを食べられない、

という心配があります。


別々の場所に、餌場を作ると言っても、

「ここはジョウビタキの」「ここはムクドリの」と分けて、

聞き入れてもらうわけにはいかないですものね。δ(´д`; )


窓から、見ていると、ムクドリの食欲はおおせいです。

おいしかったわ   ね ?



これでは、ジョウ子さんの入る余地がありませんねぇ。

なんとか、苦肉の策をねらないといけませぬ  (  ˘ㅅ˘)ふむふむ



🐾 🐾 🐾



チャメさん、どうしたものかしらねぇ


し〜らない !



チャメさんには、同じ自然界の生き物として、

ジョウビタキの状況にも、なんの不思議も感じないのではないかしら (   ╹◡╹)?

チャメの目前に、繰り広げられる、

ジョウビタキや鳩やムクドリやヒヨドリたちの賑やかな営みは、

いい刺激になっています。

折は、春たけなわ。🌸🌷🌺🌼


2022/04/18

これなら食べれる & アメリカの友人から一枚の絵が

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



チャメさんのフードを切り替えて3日目ですが、

今のところ、調子が良いので、ほっとしています(^ ^)

切り替えたと言っても、リニューアル前の同じものを、

食べていたのですから、そんなに冒険ではありません。


これなら食べれるわ




なんて、言ってそうです(笑)


っていうか、今度は完食続きなので、

太ったら困るなあ、という今まで思ったこともない心配も(笑)


よく、動画で、山盛りのフードをパクパク食べている

どこかの猫さんを見て、羨ましいなあ、と思っていたんですよ σ(´∀`)


これが、数値にどう反映するか、ということと、

飽きてしまったら、という先取りの心配までしているわたし。



🐾 🐾 🐾




アメリカに住んでいる友人からこんな写真が送られて来ました。




お孫さんの作品だとのこと。

とても素晴らしい絵だと思います。

特に、猫好きのわたしを魅了する一枚です !

実際に、この絵のモデルの猫さんを飼っているとのこと。

猫の鼻から口、アゴにかけて、最も可愛く見える角度を

よく捉えていますね。

受賞した作品もあるとか...


さっそく、パソコンの壁紙として使わせてもらいました(   ╹◡╹)b

だれ、その子 ?



薄目を開けて、ちら見するチャメでした ((   ╹◡╹))


2022/04/17

フードの切り替えです

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



チャメさんのごはんを、処方食から、準処方食に変えました。

処方食は、3種類ほど、ローテーションを組んであげているのですが、

なんとも食いつきが悪くて、結局、量はこなせないので、

そんなら、準処方食で好きなフードを多めに食べてもらおうと、

病院に相談したところ、

「チャメちゃん、数値も良いので、それでもいいですね。

 尿検査を受けて、様子を見ながらいきましょう」

とのコメントをいただいたので、そのようにしました。


そなの ?



すると、

シリンジに頼って、強制給餌していた頃と違って、

自分で好きな時に、ちまちまですが、食べるので、

ストレスもないのか、ご機嫌もいいのです。


チャメさん、君のごはんには苦労するよ σ(´∀`)


ちなみに、

チャメさんの好きな「健康な尿路維持」のための準処方食は、

去勢または避妊した猫のための

「ロイカナ・ニュータードケア」というフードです。

2枚の写真は拝借しました。


これがフードの粒です。

7mm 四角の食べやすそうな形で助かりました。


リニューアル前の名前は「フィーメルケア」でした。

中粒で、見たところ、少し柔らかそうですので、食べやすいのかも

知れません。

一つのフードに辿り着くのに、ネットをあちこち回り歩き、

サンプルをもらったり、食べるかどうかと心配しながら、

500g 買ってみたりして、いくつかのフードが食べられないまま、

保管されてしまうという状況なんですよね。

ですから、こうして、ベスト(処方食)でなくても、

準処方食のレベルで折り合いをつけて、

「頼む、なんとか食べて」と念じてチャメさんを見ているわけです。

こうして、一応の落着にこぎつけたので、

しばらくはこれでいいとして、猫は飽きっぽい動物ですから、

飽きられないように、間に、おやつなども入れながら、

いきたいと思います (   ╹◡╹)b