2022/03/31

やっぱり犯人は君か & 誰がミルワーム食べたの

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



チャメさんが1番好きな隠しごとは、

わたしのかほりがべったりついた手袋を絶妙に隠すというわざです。

きのうから、ずっと探していた手袋がどこを探してもない !

自動的に、チャメのしわざだと決めつけてしまうので、

それもなんだか失礼だなあと思って、

あちこち部屋中を探してみましたが、...ない。


それで、もう、ベッドの下しか思いつかないけれど、

今まで、手袋をベッドの下に隠したことがないので、

探さなかったのですが...、

あった (゚∀゚ゞ)

バレた ?



こんな感じで運んだのでしょう(笑)

どこかの可愛いキジトラさんの写真を拝借します。

どっこにかくそっかな



この時期、室内で手袋がどうして必要なの、と言われそうなので、

わけを話しますと、腱鞘炎で冷えと保護のために必要なのです。


いや〜、今回ばかりは、チャメさんのしわざだとは思わなかったのですが、

やっぱり、手袋がなくなれば、100% チャメさんのしわざなんですねぇ(^▽^))


🐾 🐾 🐾


ところで、ツグミさんもジョウ君も大陸に渡って行ったので、

餌場には、念のために、せっかく買ったんだから、

新鮮なうちに、もしかしたらどこかにジョウ君がいるかも知れないと、

缶詰の生タイプのミルワームを入れておきました。


あ〜ら、不思議 !

どこにも彼らの姿は見えないのに、ミルワームだけ完食してました。

誰が食べたのかしら。

近くに、ムクドリやヒヨドリ、カケスなどがいますから、

彼らが食べたのかもしれませんね。

ごちそうさま〜


ミルワームは、硬い殻におおわれていて、
消化が悪いですから、

食べる鳥は限られているとか...

とにかく、開缶したので、食べ切ってもらいましょ (   ╹◡╹)b


2022/03/30

目線を合わせて & 今度こそ北帰行かな

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



朝いちから、ここで、目を半開きにして、

わたしを見張っています。


ここで待ってましょ♡



ミニタワーの2 階がわたしと目線を合わせやすいのでしょう(笑)

ここで、ひたすら、わたしを待っています。

書斎のクロゼットに連れていこうとしてわけですσ(´∀`)

そこに誘われるわたしは、

上半身をつっこんで、チャメさんとイチャイチャして過ごすことに...

おいで〜

ここのどこが良いのでしょうか。

ゴロゴロと喉を鳴らして、くねくねしながら、

わたしの頭や顔を舐めたり撫でたりして過ごすのが、

楽しみなんですって。

付き合ってあげると、フードも食べるようになるという、

手のかかるチャメさんなんです (   ╹◡╹)くくく



🐾 🐾 🐾


ジョウビタキやツグミたちが、大陸に帰る前に、

生タイプの「ミルワーム」をごちそうしてあげようと思って、

準備してみたけれど、一足遅かったようです。

きのうから、ジョウ君もツグミさんの姿も見かけません。

今度こそ、

大陸への飛行を決めたんでしょう。

なんとも、さみしいものです。


                                ジョウ君

     ツグミさん

可愛いらしさと賢さと強さを教えてくれた小鳥たち、

また、今年の冬には、この庭に戻っておいで ヽ(   ╹◡╹)/ ♡


ちなみに、ツグミの雌雄の見分け方は難しいのですけど、

ある説では、メスは頭部がオスのように、

くっきりとした黒模様ではないとのことでしたので、

もしかしたら、我が家の庭に来ていたのは、

ツグミさんではなくて、ツグミ君だったかもしれません φ( ̄^ ̄ );



2022/03/29

チャメの物はチャメの物、チャメママの物もチャメの物




CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



まだ、少しばかり寒いので、

これを羽織っておきまょう、とベッドに出しておいたら、というお話です。


ふあふあした気持ちの良い素材でできているわたしのジャケット !

これを見逃すわけにはいかないチャメさん、

さっそく、ゲットしまして、


ズサササ〜ッ



いいね、いいね (^∀^)


でもさ、そろそろ返してくれる ?


だ〜め、今から寝るのぉ


へ ?  そうなの ?

「チャメのものはチャメのもの、チャメママのものもチャメのもの」

という方程式なんですねぇ。

見事に、取られてしまいましたっ Σ(゚∀゚;)