2022/03/28

シュター、今昔 & 50日目です!

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち




きょうの1枚。

0才児のシュター

韓国時代

シュタぁ〜


6才児のシュター

日本時代
シュタぁ〜


やっぱり、少しだけ大きくなっているわね (^艸^)



🐾 🐾 🐾



そうそう、チャメさんの発情サイクルから50日目なんですよ。

40日が目安ですから、けっこう、長い日数が流れています。

これで、通過してくれれば、と期待しています。

なにしろ、ストレスがかからないのがいいですもの (   ╹◡╹)b



2022/03/27

けさはキリッと & 北帰行はやめたのかな



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



換毛期ですね。

真っ白な机の上をホコリ取りで掃除しても掃除しても、

手品のように、チャメさんの毛が落ちています。

チャメやわたしの肺に侵入はしないようですけど、

なんだか、気になりますねぇ (´∀`)


さて、けさのチャメさんは、

すっかり、電気毛布のチャメ毛を取り除いてあげた

大好きなミニタワーから、これまたスッキリした表情で、


おはよ〜 ♪


朝の挨拶をしてくれました。

やればできるんじゃないの (笑)


どうやら、満足してもらえたようです。


ふっふ〜ん ♪


春遠からじ、なのですが、

まだまだ、電気毛布暮らしなのですよね (^∀^)



🐾 🐾 🐾



ところで、ジョウビタキもツグミも

ジョウ君




ツグミさん

 (両方、拝借写真です)

北帰行の予定を遅らせているのかしら...

それとも、

留鳥暮らしを始めることにしたのかしら...

わたしとしては、その方が嬉しいですけどネ

きょうは3/27。

微妙な時期ですから、今後の動きを観察しましょ (   ╹◡╹)b



2022/03/26

ひとの思惑、鳩の思惑

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち




わたしの庭には、鳩用の餌場と、

ジョウビタキとツグミ用の餌場があります。

ずっと、気になっていたあることがあるんですけど、

それはですね、

鳩の餌場は、プラスチックのお盆が置いてありまして、

こんな感じだったのですが...





そこに、雨の日には、たっぷり水が溜まります。

それを解決するために、ついに、

きのう、わたしの病院に出かけたついでに、

こういうものをゲットしてまいりました。

籐のカゴです。

1番に来たのは、警戒心がない「チコさん」でしたが、


あらら、なにこれ ?


いつもと違う餌場に、戸惑っていますね (笑)


動画で見てみましょう。

一瞬、「ひや〜」と驚いてから、逆とんぼりになって食べています。

う〜ん、なんか食べにくい〜


と言っているように見えちゃいました。


いつも、2-3羽でわちゃわちゃとやって来る鳩たちは、

餌場に来ても、すぐに飛び立ったしまいました。

見ていて思ったのですが、

わたしの良かれと思った思惑が、ちょっと違ったかなって感じです σ(´∀`)


いつもなら、わちゃわちゃたちは、お盆の上にまとめて乗っかって、

餌を跳ね飛ばしながら食べていましたから。

精一杯、無い知恵をしぼって思いついたのですけど、

現場検証(笑)の結果は、今のところ、「思惑ハズレ」なのでした (笑)

もう少し、低めにしてみましょう。

藤のカゴは、雨がたまらない、すぐに乾くという利点がありますから(   ╹◡╹)b