2022/03/17

しまい忘れ & ジョウ子さんがやって来た !

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



今朝のチャメさん。

毎度のシーンですが、ミニタワーの3階でぐっすり。

むむむ 〜


でも、よ〜く見ると、


ちょこ〜ん


いつも、しまい忘れの多いチャメさんです (   ╹◡╹)くくく


🐾 🐾 🐾

びっくりしました !

姿が見えないので、大陸へ飛び立ったのかと思っていた

ジョウビタキのジョウ君なんですが、

なんと、近くにメスのジョウ子さんが来ていましたよ。

あっけにとられていたので、( -_[◎]oパチリ チャンス逃しました σ(´∀`)

それで、素敵な写真を拝借してと。


ジョウ子で〜す



カップルではないような気もします。

餌場にはいっしょに来ません。

遠くのほうから、互いを見ています。

大陸への旅のおともになるといいね (   ╹◡╹)b


ネットでつがいの写真を探しましたが、ないにひとしいのですよ。

群れない鳥とは聞いていましたが、こんなにないなんて !

かろうじて、1枚だけ見つけたのがこちら。

貴重な1枚を拝借しますね !


ボク ♡     わたし ♡


ほんとに愛らしい姿ですよね (   ╹◡╹)b


2022/03/16

発情より食べないことが心配 & 日本で暮らす?

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



さてさて、チャメさんの受難の目安日が本日です。

一口に発情と言っても、

猫により、色々なサイクルで訪れること、

避妊、もしくわ去勢手術後の再発情もよくあるとのこと、

おそらく、そのほとんどが副卵巣の残留によるものだとのこと、

こんな情報も学んでみると、なんだか、仕方ないな、という

楽観的な気分になるものですね。


へっ?  はつじょうってなぁに



今のところ、鳴き声も行動も普段と変わりません。

それより、食べないことのほうが深刻な課題です。

今朝も、シリンジのお世話になりましたよ (´д`; )いやはや



🐾 🐾 🐾



日本で冬越えをして、大陸に飛んで行った...と、

思っていたのに、ジョウ君が餌場に来ていた Σ(゚∀゚;)

まだ3月半ばだから、もう少し先かしら...

もしかして、餌をあげていたので、

ここで暮らそうかな



なんて、考えてないかな (   ╹◡╹)?

集合に遅れないようにしないとね。

でも、まあ日本のどこかしこに留鳥として、

暮らしている姿も、見かけるそうですから、

そんなに心配することはないかもしれませんね。


で、

シベリアに帰るというツグミはどうなのかしら、

今も我が家の庭に来て餌を食べています。

まだ、シベリアは凍りついていることでしょう...

かと言って、寒くないとツグミには良い環境ではないのでしょうね。


ジョウ君もツグミちゃんも、日本を満喫していってね。

美味しい虫や木の実もありそうですよ〜


ちなみにツグミちゃんと呼んだのは、

ネットで調べて、黒っぽい模様だったので、メスではないかと。

黒っぽい羽が

メス

茶色の羽が
オス
(2枚とも拝借しました)


どうぞ、ごゆっくり♡


2022/03/15

雪崩れ、今むかし

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち


きのうは、チャメ地方では、日中、暑いくらいでした。

それで、ミニタワーの1階はヒーターを切ってありましたから、

そこで、眠っていたチャメさんでしたけど、

それでも暑かったのか、雪崩れてました (笑)


ふぅ〜、あぢ〜


これでよし、ということで、ぐっすりな眠りに (^∀^)


す〜ぴ〜


と、いうチャメさんの姿を眺めていましたら、

あざやかに、浮かんできたのが、こちらです !

韓国の子猫時代のチャメさんの雪崩れ光景です (笑


病院に行くときに使うバッグなのですが、

チャメさんのお気に入りで、

じょうずに入れず、大暴れのすえ、雪崩れてしまって、


どちて、うまくいかないの〜


そして、そのまま、嬉しいそうに遊んでしまうという。


うへへ ♪



体重は今の半分くらいなのですが、

小顔のまま、成猫になったので、ちょっと見には、

今とほとんど変わりませんね。いや〜ほんとに懐かしいです (   ╹◡╹)♡