2022/02/17

チャメさんはお片づけが好き & ジョウビタキに惹かれる

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ


チャメさん、おはよ♪

お片づけの好きな猫さんていますか ?

うちのチャメさんは、それはそれはお片づけが好きなんですよ (笑)

トイレそのあとも念入りですから、ちっこのついた砂が

濡れていない砂にくっつくので、あわてて、

「はいはい、もうけっこうよ。ご苦労さま」なんてなだめて、

そうそうにクリーンにしてしまいます。


で、

お片づけはそれにとどまらず、

さあ、食べましょう、とテーブルに向かうと、

いつもの朝食 ♪


すでに、先客が来てらして、別の日に撮ったものですけど、

こんなかっこうでお片づけが始まっているという。


せっせこせっせこ


いつ、誰に教わったわけでもないのに、こんな習慣が身に付いている、

なんて、とても、興味あるテーマだと思うんですよねぇ (   ╹◡╹)b



🐾 🐾 🐾


3月には大陸に戻って行く渡り鳥なので、

よけい、愛鳥家たちの心を惹きつけるジョウビタキではないでしょうか。


ここ、気に入ってるよ ♪



どもども (^∀^)


他にも渡り鳥かいろいろいると思うのですけど、

とりわけ、ジョウビタキに心を奪われるのは、

ふふふ〜ん ♪



群れない小鳥、

尾をピンピンと振って、少しかがむような仕草などが

守ってあげたい、キュートという印象を与えるからでしょうね。

動画で見ると、その様子が伝わってきます (   ╹◡╹)b



2022/02/16

にゃんにも小鳥にもやさしい環境です

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ


今夜から明日にかけて、関西では豪雪だとか。

今年は例年になく、雪も多く、寒さが厳しいですね。

そんな日々にも、

土の中からは、草花たちの確かな春の息吹を感じますネ 🌸🌷

春は、もうそこまで足音をしのばせて近づいているような... 


🐾 🐾 🐾


チャメさんの朝。

小鳥さん、おはよ ♪



窓辺のロータワーの最上階です !

ここから、立ち寄る小鳥たちを眺めながら眠るという

チャメさんの日常です。

敷かれた電気毛布は、チャメさんを温かく包み、

春までの時間を、ぬくぬく、ゆったりさせてくれます (^∀^)


チャメさんの目の前には、


日本のお家をここに決めたよ !


と、ごきげんのジョウビタキのジョウ君がいます。

韓国か中国に帰っていくまでの滞在を、

我が家の庭で過ごすことに決めたのでしょう。

最近は、一度に食べるミルワームの量も増えまして、

食事の合間は、こうして、ゆったりとくつろいでいます (^∀^)♡


2022/02/15

あのべったりはんはいずこへ

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ


最近のチャメさんが、親離れ(?)していくということはお伝えしたのですけど、

いろんな猫暮らしのスタイルが変化する中で、

唯一変わらなかったのが「べったり」でした (^艸^)


その「べったり」が、ぷつりとなくなりまして、

わたしがベッドに入っても、すばやく我先にインしていた以前と違い、

先に休んでいるわたしを、真上からじ〜と見下ろして、


じじ〜っ (ΦωΦ)



窓辺のタワーに引き揚げて行く、という毎日なんです。


ごめんなさ〜い



なにかしら、申し訳なさそうにも見えるこの表情、

もしかして、チャメさん自身、この変化にとまどっているのかな

と思ったりもしています (´∀`)?


永遠不変と思われた(笑)べったりチャメさんはいずこへ...


でもまあ、思うんですよ。

多分...、またあるサイクルで、戻って来ると。

赤ちゃんの頃から、

こうだったのですからね。

べったり〜♡


もっとも、チャメさんは、6才。

いつまでも子猫ちゃんのようにはいかないこともわかります。 σ(´∀`)

それにしてもですよ。

上から冷ややかに (そう見えます) 見つめて、

そそくさとタワーに引き返し、朝までそこで休むなんてことまで、

しなくてもいいと思うのですけど... ? ( ̄^ ̄ )フン !