2022/01/08

チャメさんのごはん事情→またまたこの話題(笑)

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ


食事の流れ、

いえ、チャメさんのことなんですけど、

朝いちのごくわずかなドライフードは食べてくれまして、

次に、水分補給のために、ちゅ〜るを薄めたスープを飲みまして、

それから、

小1時間ほど経ちますと、

キッチンカウンターに現れて、

おやつちょうだ〜い



と言いますから、ドライフードを完食してないのですけど、

根くらべに負けて、どうぞ〜とね (笑)

ごちでしたぁ



こんな流れを作ったのは、間違いなくわたしでございます σ(´∀`)

最近では、

おやつの合間に、メインのごはんを食べる、そんなふうなのです(汗)

おやつの合間にですよ  (`・ω・´) 


こんなチャメさんですけど、毎月の尿検査のphは正常なのですよね。

なんでも食べていいよ〜、と気楽に食べさせるのなら、

なんて楽でしょう... か !


それはそれで、山のようにあるフードから、

食べさせたい、そして、食べてくれる

美味しいものに出会うのはなかなかですねぇ。


とにかく、今はい◯ばの「焼きカツオ」が好きなんですよ。

総合栄養食ではありませんけど、

考えてみれば、猫さんたち、魚だけを食べていた時代もありましたし、

あれこれ、養分が添加されていないフード、

これって、普通じゃないのかなぁ。

そんなことを考えながら、なかなか処方食ドライを

食べないチャメさんを眺めております (   ╹◡╹)ふっ


2022/01/07

娘のfacebookに & 真夜中のハプニング



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ



久しぶりに、娘のfacebookを開いてみましたら、


「母の猫。

 バレリーナのように美しく私の部屋を散歩する。

 しかし全くなつかない。」


こんな投稿がありました。


そして、この写真がアップされていました。


思わず、吹き出してしまったわたし。


ちょっと、失礼するわね


たしかに、


チャメさんは娘にはなつきません。


というか、わたし以外のひとには触らせてくれませんね。


困ったものです。


いざいうときに、預かってもらうのは、きびしそうですものね  (´~`);


ま、いざとならなくても、


も、すこ〜し、誰にでもなついて欲しいものです。


なにしろ、家人にもなつくどころか、


待ち伏せ、猫パンチなんですから、いやはや。


今年こそ、チャメさんの気持ちに変革が欲しいですなあ。


そうなれば、今年、最大の(?) サプライズになるのですけど (   ╹◡╹))




🐾 🐾 🐾




チャメさん用電気毛布が時々、故障します。


で、昨夜も、夜中に故障してしまいました。


わたしは眠っていたのですが、


何やら、もそもそ動いている気配が... !


灯りをつけて、窓辺のロータワーを見ると、


チャメさんがオロオロして、わたしのベッドに来ようとしてました。


それで、


寒いんだ、と気づいたので、あわてて、ソフトハウスを


わたしのとなりに移動させましたら、


チャメさんも大急ぎで、インしてきました。


ふぅ〜、これでいいわぁ



ちゃんと、ことの事態を把握して、行動しているのですね。


いつもながら、チャメさんの状況判断感知センサーに


感動します (   ╹◡╹)b



2022/01/06

チャメさんの日常のひとコマ

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ


チャメさんの最近は、どこの猫さんたちもそうでしょうけど、

動きが少なくなっているのですが、

そんな日常にも、かすかに変化するのは、

窓を通して射しこむ陽射しが優しく包んでくれる時間です(^∀^)

そろそろ行動開始しょうかしら


不思議な格好ですが、

これは戸惑いつつ、次にどう動こうかと考えているんでしょう(笑)


次に、

滅多に登らないハイタワーのこんなところから、

チラッ


と見てますが、ここはどんな場所かと言うと、

どない ?


すごいわねぇ !


こんな狭いところなのにくつろいでいましたが、

しばらくすると、眠ってしまうという。



落っこちないわよ (=´∇`=)

落ちることなんて考えてないのかしら(笑)


「おまけの1枚」

至近距離で、いっしょにごはんを食べるチャメさん。

うまうま ♪

なんの違和感もなく、穏やかな猫との暮らしが続きます (   ╹◡╹)b