2021/09/15

ハーネスはくわえるものだワン & 見事な温度感知センサー



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ


韓国のバギー君情報が届きましたっ !

昨日の散歩風景なんですが、

突然のように、ハーネスがいたくお気に召したらしくて離さないΣ(゚∀゚;) 

自分で、しっかり持っていてくれるなら、まあそれでもいいかな、


ハーネスはくわえて歩くもんだワン



と散歩に連れ回されるママでした、とのことですが、


それでいいのかしら。

もはや、ハーネスの本来の役目はどこへやら、

新しい規定を決め込んで....


というか、そもそも、自分を「ワン」だと思ってないのかもネ (^艸^)


動画で見て見ましょう!


あまりにもサマになっているので吹き出しました。

何がって、これではどちらが散歩させているのか分からないから。


散歩に連れて行ってあげるネ


パギー君の自信たっぷりの引導ぶりに、

散歩させてもらっているのは、パギーママではないかしらと。

このふりふりシッポが可愛過ぎますよね (^∀^)


さぞ、楽しいお散歩だったことでしょう。

パギー君に、感想を聞いてもたいものだわ (笑)




♡(=^・^=)&(U^ェ^U)♡




チャメさんとしては、

これはこれでいいのかな、と思うことにしたものの、

やはり、ちょっぴり食いが、どうにも気になりますね。


数粒づつしか食べない子っているんでしょうかね。

好きなちゅ〜るでも、指先につけて舐めさせても、

2/3ほど食べたら、もう満足してしまうのですよ。


過去写真で恐縮ですが....


うま〜 ♪




ワイルドですが、これでも、喜んでいます (笑)


さて、こんなチャメさんですけれど、


そろそろ朝夕は涼しくなって来たとは言え、

まだまだ日中は暑いですから、

気を利かせて、


どうぞ〜と、春夏用のハウスを準備したのですが、

どうも、怒っていますよね。


これじゃないのよ ( ̄^ ̄ )


そうですかい !

チャメさんの温度感知センサーは、


ったく !


冬用のハウスを所望しておりました (笑)

インしてからも、怒ってますよね σ(´∀`)

見事に四季を感知するチャメさんに感心します。



2021/09/14

きょうはチャメさんだけ。べったり暮らしは続きます。

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ


こんな頃から、

韓国時代のチャメさんは、保護されてまもなく、


べったり〜 ♡



という子でした。

多分、小さなうちだけね、と大きくなるのが残念だったのですが、

そんな思惑など吹き飛んでしまうほど、その後も、


ふふ〜ん ♡


べったりさんは続いていくのでした。


5才になった今も、ますます、べったりさんのままです。

というより、ますます、べったり度は増しています Σ(゚∀゚;)

なにか ?


この先、ずっと、べったり暮らしは続くとのことでした (マジです)


ふふ〜ん ♡



やれやれ、

「ひとと暮らすときは、べったりするんだぞ」、

とゴン太パパに教えられて来たんでしょうかねぇ。


韓国のS大学のキャンパスに、今も元気で暮らしているゴン太一族。

その数もうんと増えて、キャンパス内は、白黒猫だらけになっているとか。


2021/09/13

べったり坊やのアルバム & いつも視線を感じる

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ


パギー君のべったり度

灯りが少なくてボツになっていた夜半の写真もありますが、

べったり度が半端でないので、

いろいろなべったり写真を蔵出してアップしてみました !


こんなに甘えん坊でどうするのぉ〜?



かた時も離れたくないべったり坊やですね。



今年の一月に訪韓した娘が、

たちまち、このべったり坊やのとりこになったのは無理もありませんね。



また、思い出してしまったのですが、

「◯◯のかたに譲り受けた子」(笑) なんていうのが信じられないほど、

ずっと、家族だった愛らしい命なんですね。




1日でも長く、楽しい日々を送らせてあげたいですね。

まだまだ元気はつらつ、愛情たっぷりで育ててあげれば、

うんと長生きできますよ。


きょうも、ゆるっとしたしあわせな時間が流れていきます。




パギー君のしあわせは、家族のしあわせの上に、

成り立っていますから、

みんな元気でいなくちゃあね (   ╹◡╹)♡♪



♡(=^・^=)&(U^ェ^U)♡



いつも視線を感じる

我が家には、家政婦がいます。

どこからか、その視線を感じます(笑)


じ〜 (ΦωΦ)



パソコンの作業の進み具合を、

独特なチャメセンサーで感知して、

そろそろ、作業が終わりそうになる頃には、


終わったなの ?



と、目力で訴えます。

言葉は一言もないのに、しっかり物申すという。

さすがですね。

韓日ともに、飼い主たちを鷲づかみにする天才です Σ(゚∀゚  ) あはは