2021/07/02

梅雨と住まい事情

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ


部屋の住み替えまでも、

速やかにやって退けるうちの賢い(笑)チャメさん。

いよいよ、本格的な梅雨入りなので、

湿度が高いとは言え、肌寒さを感じますね。

ここは寒いか〜ら



きのうあたりから、このハウスを抜け出して、

ハウスの外で眠る、という意味不明ではありますけれど、

チャメさんなりに、このハウスでは寒い、と感知したのでしょう、

それで、

秋冬用のハウスを置いてあげましたら、

さっそく、IN しましたよ。

あったかいわ〜 


まあ、中途半端に賢いと言えば、そうなんですけれど、

チャメさんなりに温度センサーを発揮して、

居心地の良いハウスをチョイスしたのですね (^∀^)

梅雨明けまで、いろいろな住まい巡りが続くことでしょう (   ╹◡╹)b


2021/07/01

この湿度ひとも猫も & 母猫行動の意味は & 再利用

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ



この湿度、ひとも猫も閉口していますが、

チャメさんもおこもり姿が多いですね。

多分、猫にも湿度は不愉快なものではないかしら


すや〜



でも、まあ、

この姿になる前に、ひとしきり、

手袋やコースター (なぜ ? ) をくわえて、

こんなふうに、

こっちに来なさい !

(拝借)

歩き回っていましたからね Σ(゚∀゚;)

大鳴きしながら、あっちへウロウロ、こっちへウロウロ。


どうも、発情の変形かな、と思えなくもないのですが、

その行動はすぐに終わり、

いつものチャメさんに戻りますから、

どうやら、

59日目(前回の発情終了から)もなんなく通過していきそうな

嬉しい気配を感じていますよ (^ ^)v



♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



さて、どこそこの家にも、

ワンニャンのために、こんなものを敷いてあったりしますね。

これは、爪研ぎとして愛用されるのは覚悟の上の消耗品ですから、

定期的にぼろぼろになった部分を剥ぎ取って、

庭などに置いて再利用するのですが、

「さあ、ここに敷いておくね」と置いた途端、


ハイなの



と座ってくれるチャメさんです。

飼い主が示す仕様を理解して、即、実践する賢い子。(親バカ)

そんな敷物も、この雨でじっとりなのですが、

すぐに乾くのもいいですよ (   ╹◡╹)b


2021/06/30

しっぽだけなのに & 天然物です & この瞳に魅了されて

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ


きょうの一枚

梅雨入りで、しばし小休止の加湿器とツーショットで、

裏の畑に見入るチャメさん。

なんとなく、おもしろい (笑)

ぼ〜


しっぽだけで特別の被写体になるなんて、ずるいですな。

ふふ〜ん



♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡




「収穫したから、どうぞ〜」と

娘がくれたブラックベリーでジャムを作りました !

最高ですヽ(゚∀゚)ノ


トーストやヨーグルトのトッピングとしていただいています !

混じり気なしの天然物ですから〜


ブラックベリージャムで〜す♡




♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



相変わらず、琥珀色の瞳に魅了されています !



じっとりした1日が始まるけれど、

この瞳に癒されながら、しのいでいきましょう (   ╹◡╹)b