2021/06/10

そろそろかな & 覚書ですから〜

 


MELOG 猫と暮らすってどういうことかなぁ


近づいてきたなあ

あさってが前回の発情から40日目になりますので、

そろそろ、恒例の保父室(家人の書斎)が気になり始めたようです

ここにいるなのね



他の方のブログで、チャメさんのように、

避妊手術ももしくわ去勢をした猫さんが発情を繰り返していると

いう書き込みがありましたので、ああ、そうなんだ、と

人ごとには思えない感慨に耽ったりします。


発情のたびに、「とく、過ぎ去れ〜」と叫んでいるのですよ。

症状(?)がやや強いように思えるので、見ていると辛くなります。


いつか、突然、「あら!  もうお終いなんだ ! 」と

いう嬉しいことにならないかと、期待していますけどネ。


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



それとですね、

もうひとつ気になるのが、少食です。

一粒でも食べて欲しい、という願いを込めて

見つめているのですけど、なかなか進まない食事なんですよ。


見られてる〜



どこか悪いのかしら。

日常的に検査している範囲では、たま〜に結石が出ることがあっても、

他に心配な病気を指摘されたことはありません。

「食べる」か「食べない」ということは、命を維持する課題ですから、

フードを変えたり、トッピングしたり....と工夫してはいるのですけど。


小柄で腎臓が片方というハンディーのせいなのかなあ

本格的に検査を受けた方が良いのかなあ


などと思案しているうちに、もっと食べなくなる発情期に

突入するのですから、なんともね〜


もっと楽しくて可笑しいブログに、と思うのですけど、

わたしには「チャメ日記」、つまり覚書みたいなものですから、

ご容赦を !  (   ╹◡╹)b


2021/06/09

しっぽさん

 


MELOG 猫と暮らすってどういうことかなぁ


しっぽさん

なが〜いしっぽはいろんな表情が見られて楽しいです。

きょうは、猫さんと言えば、しっぽなので、

うちのチャメさんのしっぽを集めてみました (^▽^)

カーテンの向こう。

そ〜



おじゃま虫

たら〜ん



いたずらしてやる意思満々なしっぽ

(=`ェ´=)



眠る時にもしっかりつかんで守っているふう。

盗まれないようにしなくちゃあ



遊んでくれないなら、自前で遊ぼうと。

ややっ、このこの !



お隣りさんを覗く時は、やや、警戒感が感じられる。

たらり



アンモナイト巻きでぐっすり 

くるりん



たら〜んと下がったしっぽと、すごすご歩く後ろ姿に

なにかしら、哀愁が漂う。

すごすご...




おねだりするときは、しっぽさんもお行儀よく

しおしお



おお、これぞ慢心の一枚
体としっぽがほぼ同じ長さです(笑)

どんなもん ? ぺろ〜り !  



思い切り、アクティブなしっぽさん。

天高くしっぽが飛ぶ。

やっか !



最後は、ハーネスに弱いチャメさん。

しっぽも、
たらり


と、いうことで、しっぽを並べてみましたが、

やあ〜、しっぽは表情豊かですね。

こんな便利なアイテムを持っているなんて、

すごいですよ (   ╹◡╹)b

2021/06/08

美味しいものが欲しい & いわくつきのリュックケージ

 


MELOG 猫と暮らすってどういうことかなぁ


きょうの一枚

よ〜く見ると、なんだか、悔しそうですねぇ

むぎゅ〜



処方食に飽きたのか、最近は特に、焼き鰹やちゅ〜るを

所望するチャメさん。

いえ、黙って、目力だけで、主張するのですけどね〜


でも、言いなりにはなってあげられませ〜ん ((´∀`))

シリンジのお世話になることの多いチャメさんのお食事事情なので、

自力で食べられるように、何とか頑張りたいですね。


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



いわくつきのリュックケージ、

韓国から帰国して、初めての動物病院に出かける時、

チャメさん、パニックになって、すごい勢いでメッシュを食いちぎって、

穴が空いてしまいましたので、危険ですから、

処分しようと思ったのですけど、非常用品入れとして活用すれば、

背負えて楽じゃないかな、と気づきまして、

チャメさんの物を色々入れて、クロゼットにしまっておきましたら、


これ、わたしのじゃないのぉ ?



と、たびたび、スンスンしておりましたので、

ついに、明け渡すことにしましたぁ Σ(゚∀゚;)

ええ、飼い主のものはチャメのもの、という方程式ですから、

さっさと明け渡しますよ。

でも、いつまでも防災用品はさまよっているという具合ですわねぇ。

これ以上、何か新しいものを買うなんて !

物が増えるのは困りま〜す !

断捨離をモットーとしながら、気がつけば、

増えている....┐(´~`)┌