2021/06/05

何なの、これ ?

 


MELOG 猫と暮らすってどういうことかなぁ


雨上がりの翌朝ですから、

「庭、濡れてるやん」と、すぐに部屋に入ると思って、

出してあげたら、なかなか引き上げてくれません。

そのうち、隣りのいくらさんも出て来て、

睨めっこが始まるという (笑)


そろそろ、ブログ書こうと思いまして、

抱き抱えて部屋に入ろうとしましたら、ガブリ !

八つ当たりですかい Σ(゚∀゚;)


さて、机に向かったとたん、

ササッと駆けつけて、膝に飛び乗られてしまいました。

ここで我慢したげる



ここで寝るんかい ?

わたしの左手は完全にチャメさんの枕状態ですから、

右手だけでキーボード打っています (´~`);

こうなったら、絶対動きませんから、

仕方ないっすネ

こうして、チャメさんに振り回され 遊んでもらいながら、

週末、まったりすることにしますか (   ╹◡╹)b


2021/06/04

きょうこそ & お留守番できた

 


MELOG 猫と暮らすってどういうことかなぁ



きょうこそ、

わたしの病院に行かないと、薬がなくなりますので、

チャメさんに、よ〜く言い聞かせ、

やだけど ?


何とか、納得したようなので、


わたしのにほい豊かなパジャマをチャメさんにかけて、

出かけてきました。




コロナ対策で予防接種の患者が多いかと思いきや、

待合室には、ひとりもいませんでした Σ(゚∀゚;)

なんてラッキーなんでしょう !

やあ、久しぶりですナ


(拝借)

医師も意外なほど、ゆったりと落ち着いて対応してくれました。

この時期、コロナ予防接種の対応に追われていると聞いていたので、

重いおみこしをあげて、ようやく、来院したのに、

病院は、慰労のオーラが漂っていました。

特別、高感度の高いいつもの看護婦さんも、

あれこれ話しかけてくれながら、

血液検査も済ませて、

6項目ほどの質問も十分伝えて、相談もできましたし、

コメントももらえました !

結果的には、何ら従来と、処置は変わりませんでしたが、

わたし自身が納得できた、というメリットが大きかったです。

不思議なことに、医師や看護婦と話していると、

何とも元気が出てくるのですよね σ(´∀`)


そんなこんなで、午前中に受診が終わり、

さっ〜とタクシーで帰宅しました。

ドアを開けて、チャメさ〜ん(^д ^ )ノ と呼ぶと、

笛の音のような細く可愛い声が、たまりかねたように、

ドアの向こうから聞こえてきました。

さっそく、ドアを開けると、子猫のように、みゅーみゅー 鳴いています。

「ちゃんとお留守番できたね。」

しばらく、鳴いて、寂しかったよ〜と訴えておりましたが、

「ごほうびにちゅ〜るをあげようね」ということで、

サービスです。



しばらくして、私が置いた衣類のそばで、

これで安心〜♡


この通り、ぐっすり眠ってしまいました。

良い子にお留守番できました (   ╹◡╹)b

2021/06/03

暴走すれば

 


MELOG 猫と暮らすってどういうことかなぁ


暴走すれば、

“ ちょび食べ ” には、困惑していたのですが、

夜になるとですね、暴走いたしまして、

そのあと、食べる、食べる !

なぁ〜んだ、運動不足だったのかい ?


その暴走ぶりは、並ではないのですよ、

わたしの靴下と手袋を撒き散らし、

廊下をドタバタと走り抜け、

扇風機を倒して、

書斎とわたしの部屋を行き来して、

タワーを上下して、ダイビングするように、

うひょっ !



ドタッと飛び降りて、また廊下を暴走するという。

この繰り返しなんですが、廊下を走る足音はちびなのに、

ドドドと音が反響して賑やかなことです。

さすがに喉が渇いたのでしょう。

そして、お腹も空いたのでしょう。

水を飲む、ご飯も食べる、という状態でしたよ Σ(゚∀゚;)

「( -_[◎]oパチリってやらなかったのですか ? 」

って、いう声が聞こえそうですが、

それは、あなた、あっけに取られて、

目で追いかけるのが関の山だったんですよねぇ ┐(´~`)┌


まあ、そんな目まぐるしくて、騒がしいチャメさんでしたけど、

それよりも何よりも、嬉しかったですよ。

元気で食べる。




これが最高の親孝行なんですからネ (^▽^)


あ、そうそう

きょうは、わたしの病院へ行く日です。

気が進みませんが、薬もなりそうですし、

仕方ありません。

チャメさん、お留守番頼みますよ (   ╹◡╹)b