AMELOG 猫と暮らすってどういうこと
きのうの続きを記録しておきましょう!
覚え書きみたいになっているチャメログですけど、
やはりですね、
家族同様の生き物と暮らしていますと、
あれこれと心配りが必要ではないですかぁ ? (゚∀゚;)
と、いうことで、今朝は、避難用ケージを並べて、
撮ってみました。
ついでに、トイレも。
早速、点検に現れたこの方 !
このトイレには、先代の「だい」と「チャメ」のかほりが
染み付いているのですよ !
ややっ !
さて、ケージはこんな感じです( ╹◡╹)b
これが、帯に短し、タスキに長し、なのですよ。
まず、
先代だいが日本から韓国に移動するときに使ったやや大型のケージ。
このケージは頑丈という点では合格なのですが、
難点は、入り口が狭いということです。
あわてて、チャメさんを押し込むときに、大いに問題でしたから〜。
すんなり入ってくれるようなチャメさんではないのですよ。
プラの大型タイプ
次に、普段、一番出番の多い、プラの小さめのケージです。
動物病院に行く時やペットケアのキャンピングカーが
家の前までやって来た時に、そこまで連れて行く程度ですが。
小ぶりのケージで〜す
やはり、難点は狭いことですかね。