2021/01/22

眠っとります。 姉たんとの距離は。 うって変わって。

 


CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


今朝のチャメさんは、ベッドでごはんを食べたあと、

いつものように、オンドル付き(?)のタワー最上階に移動せず、

眠っとりま〜す



と、いうことになってました。

体感温度が低いのでしょうかね


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡


娘との距離は、縮まりながらもまだまだ微妙です。

そんなことをしているうちに、娘の訪韓は迫って来ているのですけど σ(´∀`)

次に会えるのはいつでしょうねぇ


そんな2人はにらめっこしておりまして、

あっ


ぷっ


ぷぅ〜#


残念ながら、チャメさんのにらみ勝ちです σ(´∀`)

チャメさん、目つき悪う〜 


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡


うって変わってデレチャメは、私の背中に向かって、

お母しゃ〜ん ♡


あ、可愛いから撮って (←私)

娘がカメラを向けたとたん、

撮ったわね 、ギロっ #


とにらむチャメさんなのです。
困ったもんよの〜 ┐(´~`)┌

でもね、
私が思うに、ちゃんと、姉たんの存在を理解していますからネ
いて当然のひとという自覚なんでしょうけどねぇ。

2021/01/21

訂正しときます。何がなんでも。

 


CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


空気の読めない最たるものは猫ではないか、と

書いたのですが、違いますね?

あるひとたちと比べると、

猫さんはけっこう、空気を読んで行動しているなと思うのですよ(´∀`))

空気読めるわよ!



わんにゃんたちは、音や匂いににも敏感ですし。

世の中には、

「あら、わんにゃんは空気を読めますよ!」

と反論される方もありますよね。

大いに賛成で〜す。


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡


何がなんでも、ここで食べます、と

冷蔵庫の上に乗って、お邪魔なこと、はなはだしいのですよ。

本体に足を、ドアに手をかけるのですから、

開くたびに、

どいてくれないかしら

と手をそっとのけるという。


でも、チャメさんは、

ポットと同居であろうと、

ここで食べる〜♪



水差しやセロテープと同居であろうと、

ここで食べる〜♪


何がなんでも、

ここで食べると決めたら、ここで食べますΣ(゚∀゚;)


2021/01/20

別宅に認定

 


CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


空気の読めない最たる生き物は猫ではないですか?

でも、猫の場合、

それが可愛さの印でもありますから、

なんとも羨ましい限りですよね〜(^▽^)


それがひとたび、ひとの場合になりますと、

これはとても厄介なことになりませんか?

しら〜 しら〜

(拝借)

それでも、たま〜に、

功を奏して、場の雰囲気を和らげたりするのですけれど(笑)


空気を読み過ぎて、自他ともに、疲れ果てることもありますし、

そこはほどほどに、ということです。


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡


さて、昨日から新しいこだわりを見つけたチャメさん。

大量にあるヨ◯バシの宅配ボックスの中から、

選ばれたひとつがこれです。

処分しようとすると、また入るの繰り返しで、

チャメさんの別宅に認定しました(^∀^)

これ、チャメの


ええ、ええ、わかっとりますよヽ(゚∀゚)


あげないから〜

だぁれもとりませんて(^▽^)


すぴ〜



そこで寝るんかいΣ(゚∀゚;)
いたくお気に入りの様子です。

宅配で〜す」