2020/12/28

いい加減にして。花育て猫育て。

 


CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


年末と言っても、どこへも自由に出入りしないこと、を

警告されているのに...ですよ、

都内の繁華街に、ひとが溢れて、

1日で1,000名もの感染者が出たとのこと !


もうもいいかげんしなさいよ (`・ω・´) 

命を危険にさらしてまでも、何をそんなに買いたいのかしら !?


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



「花育て、猫育て」

末の娘は花が好きです♪

これは、ゆりのつぼみですが、


このつぼみが、

ほんのわずかな水とノンサプリメント(栄養剤なしの意味)で、



こんなに見事な開花を見せてくれましたヽ(゚∀゚)


末娘が言うには、

栄養与えちゃダメ

水もちょっぴりだけ

だそうです。


わたしなんか、

水あげなくちゃ

栄養剤あげなくちゃあ

となるのですが、

まったくお門違いのケアをしていたのですね(e_e);


このことで、思うのは、

我が家のチャメのことなんですが、

精一杯ケアしているつもりが....

ということってあるかも知れないですね(汗)


ということです(笑)

2020/12/27

元気がなにより。来年こそは。



CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


きょうは、サンサンとお日様が庭のチャメを照らしています♪


いつもは家人のお役目なのですけど、

久しぶりに、私がお供しました。


毛も太陽の自然暖房が効いてほかほかですし、

ご機嫌です。




元気が何よりですね。

よく食べて、よく遊んで、よく眠って、

いつものチャメでいてちょうだいね !



♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡


おとなりの猫さんとは、ついに仲良くできないまま、

2020年が終わりつつあります (´~`)

でも、気になるようで、




熱心にのぞいています(笑)

来年は、もう少し距離が縮まるといいね〜


2020/12/26

日常の定番です

 


CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


今年もあますところ、あと5日間となりました。

激動の2020年という言葉がぴったりの今年、

世界がパンデミックに震撼させられましたね。


20201年こそは、世界が平和でありますように、と

心から願いますが、まだまだその希望からは遠い現実ではないでしょうか。


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



さて、さて、Xmas も新年の準備も、

いくつかのハプニング(娘の怪我)が続いて、

どこかに消え去ってしまいそうなのですが、


この方


定番ですヽ(゚∀゚)b


周りがどんなにあわただしくても、

猫の手を借りたくても、


きちっとやって欲しいことだけ主張するという

日常に徹しています(笑)