2020/12/15

「この変化」「早く過ぎ去れ」

 


CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


朝一から発情のお話ばかりでは、

読んでいただく方たちに申し訳ないので、


この2枚の写真を登場させていただきますね

1枚は、毎度、お馴染みの私の好きなツーショットですσ(´∀`)


保護されて、間もなくの頃ですから、

そうですね、小ぶりなのですが、

生後2ヶ月といったところですかね。




それから何ヶ月かのちのチャメですが、

相変わらず、べったりではありますけれど、

その表情には、すでに征服者(猫)の表情が(笑)




こんなに表情が豊か(?)なんですね。


しっかりしているというのか、

絶対に離れないという意思表示でしょうよ (ˇд ˇ;)


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡


さあ〜て、

発情真っ只中のチャメは、

3蜜ならぬ、3なしです。

①食べない。

②眠らない。

③遊ばない。


うだうだしておりますなあ (´~`);

早く、過ぎ去れ〜 \(^O^)/


2020/12/14

ハッとわれに返って

 


CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


風が強いから、庭はやめときましょうヨ

と説得するのですが、

朝一から、窓辺と家人の間をうろうろと行き来しております。

外に何かあるのでもなく、遠くからカラスが勝ち誇ったように、

こちらを見下ろしているくらいなものですのに σ(´∀`)

(拝借デス)

それでも、気分転換に庭で過ごしてみたいチャメです。

夜から朝にかけては、発情などなかったかのように、
私の足もとのソフトハウスで眠っておりますのに、
朝になると、家人の書斎のほうを気にして、
ドアが開くのを待っています。
家人の部屋のドアが開くまで大鳴きしながら待つという状態なのが
なんとも不思議です。

ちなみに、空けてもらわなくても、
出入り自由のにゃんドアがあるのに、自分で空けられることを
すっかり忘れてしまうのもチャメの不思議です(笑)



家人に抱っこされたり、膝の上で眠っていたかと思うと、

突然、起き上がって、ガブッと家人の手に噛み付くということも。


おそらく、ハッと我に返り、

あら、わたし、何しているのかしら、

あのひとはどこ ? どこ ?

ということなんでしょうかね (゚∀゚;)ワタシ←あのひと

いやはや !


2020/12/13

気分転換してもらおう

 


CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


発情中のチャメは大鳴きしながらこの数日を過ごしています。

仕方がないですね。


お取り込み中であっても、

庭パトは怠りません(笑)


友だち(?)のチコさんが来ますからネ

おはよう♪



ハトはたくさんいますけれど、
なぜか、チコさんのことがお気に入りなんですよね。

地域猫さんやチコさんに気分転換してもらいながら、
きょうも、チャメは日長1日を過ごします。

わずか1週間、でも、長く感じられること! σ(´∀`)

家人が保父役を引き受けて、チャメが大鳴きすると、
ガバッと抱えて書斎に連れて行くのですが、

チャメは、私が入って来るのを待っているわけで(笑)


夏の写真ですσ(´∀`)

家人と私の間を行ったり来たりしながら、
身の置き所のないチャメ。
早く特別期間が過ぎ去って欲しいものです!