2020/11/28

ほどほどに

 


CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


太陽が顔を見せる頃には、

庭も少し暖かく感じられます。

チャメも窓辺で庭を眺めながら、

感知センサーを働かせて、「出る」「出ない」の判断をするのです。


気温が上がる頃、最近の庭担当さん(夫)を目力で呼び寄せて、

庭へ。

いつもは、膝を座布団代わりにするのですが、



今朝は、珍しいところでゴロンしています。


冷たくないのかしら....?

猫風邪が心配です。

猫は風邪を引くと、完治することはなく、

風邪の菌が体内に蓄積されるとか....

本当のところは分かりませんが。


そこそこにして、部屋にインしてもらいました。


2020/11/27

持ってかないで

 


CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


12月はすぐそこまで来ていますね。

暮れも年明けも、例年のそれとは大きく様変わりしそうです。

世界的恐慌時代が訪れたのですから、

あれこれと尋常ではありません。


至る所で、こんな姿を見る時代。      あげく、お家で過ごそう時代に。


  (両方お借りしてます)

都心部に自粛を促されましたね。
ホームワークに戻った職場もあるとか....
落ち着かないですね。

これ以上感染が拡大しませんように (´~`)



♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡


「持ってかないで」

きのうは、私がダウンしていましたから、
チャメも一緒にうだうだと添い寝したり起きたりと、
気の毒な1日でした。

私のベストと、
苦手なので着ないのですが、
私が置いてあげた自分の服をしっかり監視しながら (笑)



犬ほどではないけれど、
チャメを見ていると、感情は手に取るように伝わって来ます。
飼い主の健康=愛猫のしあわせ
なのですね !


2020/11/26

ちょっとおやすみ

 


CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


晴れた日には、良いことがありそうに感じたりします。

コロナパンデミックが大都心に、拡大しているとかで、

自粛が促されていますね。

どうして、自他共の命への責任意識が乏しいのでしょう!


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡


「チャメの自主的食事法」

好きな時に好きなだけ食べさせているのですが、

つい、応援してしまう私の悪いクセが出てしまいそうです)^o^(

1日をとおして、適量を食べてくれれば、ヨシとしましょう!


だいじょうぶ?



わたしが、体調を崩してしまったら、

とても心配してオロオロしてました。


チャメは敏感です(^_^;)