2020/10/08

しあわせの条件

 


AMELOG 猫と暮らすってどういうこと


近くに住む娘の庭に、

セージとバジルが育っていたので、

もらってきました。

セージは肉料理に入れたり、お茶にして楽しんだりして、



バジルはサラダに入れるとふぁ~と香りが広がって


パスタのトッピングとしてもなかなか良いですね。

香りのある暮らしは、とても大切です ♪食欲が増しますし、


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡


「しあわせの条件」

きょうも、熱心にお隣りさんの様子をのぞき見しているチャメですΣ(゚∀゚;)

いくらちゃんという2才の女の子(猫)に興味津々なのですよね。

つかず離れずの微妙な距離感なのですが、

背伸びしてのぞいている格好が可愛いです♡


こうしてみると、

ずいぶん、大きくなったなあ、と思います。

手のひらサイズだった韓国時代のチャメが

とても遠い昔のことのように思います。


チャメ、4才。

これから、どんな日々が待っているのでしょう。

ただひとつ、私が元気でいることだけが、

チャメに必要なしあわせの条件なのです !

....と思います (✿╹◡╹)b


2020/10/07

「どさくさに紛れて」 「仲良くなれそうで」

 


AMELOG 猫と暮らすってどういうこと


「どさくさに紛れて」

チャメは、私以外のひとが触ると、たいがい素早く感知して、

ガブリと噛みつくのですけれど、

今朝は、私がなでなでした直後に、

夫がなでましたら、センサーが働く間がなかったのか、

分からなかったのですよ (^艸^)フフ


もう一度、夫がトライしたのですけど、


「怪しい !

と思ったのか、ガブリとやってました ヽ(´∀` )ノ

背中なんですけど、だいたい誰が触ったのか分かるという

優れもののセンサーの持ち主です(笑)

というか、

私以外の家族たちは、何とも悔しいのですよね〜。


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡


「仲良くなれそうで」

気分転換させて、ごはんを食べさせたいので、

庭に誘ってみました。


お隣りのいくらちゃんがのんびり庭で過ごしていました。

いくらちゃんは庭でサラダを食べるのが日課のようになっています。


そして、


軽々とフェンスを飛び越えて、隣接した駐車場を散歩して

戻って来るのですが、羨ましくて仕方のないチャメです (゚∀゚;)


出かけても戻って来るいくらちゃんと、

出たらどうなるか分からないチャメとでは

行動パターンが違ってきますよね (  ╹◡╹)b


何とか仲良く遊べたら、

という飼い主同士の願いも虚しく、

仲良くなれそうでなれないふたりです !


それでも、至近距離に、

にゃんたちがいる光景は良いものですね。

いつか互いの部屋を行き来できる日を期待してみましょう(^∀^)