2020/08/19

「ありのままに」 「いいバランスですぞ」




CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


「ありのままを」

さあて、きょうのブログにはチャメのどんなことを書きましよう、
と、いつも頭の中はからっぽのままパソコンに向かうのですが、

もちろん、前もってトピックスがあるときは、別として、
原点に帰ります。
そう、チャメのありのままを...ということですね ( ̄∀ ̄)b

もともと、皆さんも多分そうだと思うのですが、
にゃんと暮らしてみると、「あら〜」「まぁ〜」ということが
多くて、「そうだ、ブログやってみよう」という軽い気持ちで、
愛猫の1日1日を残したくて始められたのではないでしょうか。

それで、本日のチャメは、
あっと言う間に、猛烈な日照りに占領されてしまう庭の
わずかな日陰を求めて庭に出ました。ヽ(゚∀゚)メ(=^・^=)

太陽が早く昇るので、
チャメの影法師もこんなにくっきりと。


チャメ、暑くないの ?

砂利の下は地面ですから、ひんやりしているんでしょうかね。




日陰もじょうずに使っていますね ヽ(゚∀゚)b



そんなこんなしながら、
チャメは今朝も庭タイムを満喫したので、
部屋に引き上げた後は、
チャメなりに頑張って残ったごはんを食べました。


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡


「いいバランスですぞ」

そうそう、嬉しいことに、
チャメのおしっこ検査の結果は平均値でしたっ!

いつものように、病院のカウンターにおしっこだけ預けて、
家で医師さんの連絡をまっていると、
かかってきました!
(加工と拝借)
医師さんの
「平均値ですよ。処方食のバランス、なかなかいいですね。
 この調子で、また来月検査しましょう♪」というコメントに、
(^∀^)ホッとしました ♪


2020/08/18

「となりの芝生は」




CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


地球を好き勝手にもてあそんできたつけが
パンデミックなどというしっぺ返しをくらうことに
なったのだという人も多いのですよね〜
これ以上、地球が悲鳴を上げ続けないようにしませんと ヽ(ˇд ˇ;)ノ


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡


「となりの芝生は」

毎日、チャメ時計は正確に、
庭に出ましょうと、つげているので、
半端ない目力で近づいてきます。

 イメージ写真ですけど(笑)


それでですね、せかされて、
庭に出るわけですけど、
おとなりさんのフェンスを越えて、
エアコンのモーター(?)置き場に座り込みます。



どこが違うと言うのよ !
おとなりさんのお部屋とはすべてが同じ作りなのですよ。

それでも、
チャメは別世界に来たように、満足そうにたそがれているので、
とてもナゾめきますね (´∀`) ?

よく言う、‘ となりの芝生は青い’ ですかね (笑)

でも、もし、私がとなりの庭におじゃましたとしたら、
もっと「えっ、ここどこ ? 」てなことになっているかもです。

感覚って不思議ですね〜 (^∀^)(=´∇`=)

2020/08/17

「カナダ生まれのトイレさん」「飼い主をチラ見」



CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと



「カナダ生まれのトイレさん」

今までチャメの状態に合わせて、
いくつかのトイレを買い換えてきました。
で、
この際、おりからの我が家の断捨離ブーム(?)に乗って、
今回は、私の事情で買い換えさせてもらいました。

それがこれ (^∀^)b

カナダ生まれのトイレさんです !
最初は白を準備して、
わりに早く慣れてくれましたので、
グレーをリピートしました♪



いいえ、チャメのハウスではありません(笑)
何でも初物は試さずにおれないこの方が最初にイン。

このようにチャメがゆったりと用を足せますし、
私はかがみ込まずに、手提げ部分を持って、
高い位置に移動させて、掃除ができます。

こんなトイレ知らなかったなあ。

皆さん、重い猫砂を抱えるのが大変で導入された方が
多いと思いますけど、
私の場合は、重さというよりかがみ込む姿勢が難点なのです。

心臓に負担を受けない分、トイレ掃除は楽になりました。


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



「飼い主をチラ見」

今朝は、おとなりのいくらちゃんと顔を合わせましたよ !

先日のように、こんな感じではありましたけど、


ふたりとも、少しずつ成長してきたのか(?)
飼い主たちの顔をチラ見しながらの応戦でした (笑)

そのうっぷんをいくらちゃんは
ママに吹きまくって、晴らしていましたし、

チャメは、今にもフェンスを越えて、
いくらちゃんを追っかけそうな勢いでしたっ ヾ(゚∀゚ゞ)

イメージとして過去写真を(笑)

いつになったらこの女子たち、
仲良くなれるのでしょうねぇ ┐(´~`)┌