2020/08/02

「おかえり、お疲れさん」




CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと



全国的に、いっせいに梅雨明けなのでしょうか。
焼け付くような太陽の季節がこわいけれども、
庭先のゴーヤが生育していくのが楽しみです ♪


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



「おかえり、お疲れさん」

きょうは発情期間7日目です。
昨夜は、保父室の粗末なダンボールベッドで...。

意地でもここで、という感じに見えますね(笑)


朝方は、発情の余韻が残っていましたから
保父室とリビングをうろうろしていたチャメですが、

10時頃には、しっかり私が視野に入ったようです。


とても不思議ですよね
見て入るけれど視野に入らない...という現象が。

しばらくは、保父室のことが気になるし、
私のことも気になるようで、
私が見ていない時には、


こんなことになっていたようですね。

時間を追うごとに、
庭の散歩も私がしてあげられるようになり、
べたっとくっついて来て、懐かしい私のかほりをスンスンしたり、
普段、よくやっていたように私の足を踏んでみたり、
そんなささいな変化が、


の前兆なんでしょうね。
おかえり〜❤️ お疲れさんヾ(゚∀゚ゞ)

2020/08/01

「6日目は再び」「暮らしブログを」




CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


「6日目は再び」

発情1日目のように、
保父室と私の間を「ワッタカッタ(行ったり来たり)」します。

私が抱きかかえると、


いくらか、
あらぬ方向に視線が向かって、ぼ〜としていますね。

「あれ、このひと、覚えがある」
と言ったふうな表情です (´∀`);

「帰ろうかな〜、いや、まだ早い〜」

という葛藤(生理的な)がチャメの脳内で、
ワッタカッタしているのではないでしょうか。

そういう段階になると、なるべく、
保父は手を引き、私が少しずつ、引き込むようにしていますが、
迷いが見え見えの場所でくねっていますから、


あくまでもチャメのやりたいように...というのが原則です ( ̄∀ ̄)b



♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



「暮らしブログを」

まあ、チャメの受難のお陰で(?)
訪れた「私時間」に、昔、立ち上げた「KOMOREBI」
というブログを、引き出しからピックアップしようと
思いつきました。
「テーマ」が決まりつつあるからです。
後日をお楽しみに〜 ヾ(゚∀゚ゞ)

2020/07/31

「見向きもしない」 「まっすぐ」




CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


「見向きもしない」

"私のチャメ"はどこへ...?
いつでもどこでも、私にべったりのチャメが
この期間、(発情期間の意味です)


こんなふうに  ┐(´~`)┌
廊下ですれ違ってもシラ〜

これはこれで、私の時間があって、いいですけどね。


でもね、

保父室では、こんなことになっているんですって !

スタスタと近づいてくる私のスリッパの音に耳をすませて、
ひたすらドアの開くのを待っています。


そして、

開きました !


それなのに、
私がインすると、シカトして、
窓辺にかけて行くという

これって、単に庭に出してもらいたいだけではないでしょうか(笑)


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡


「まっすぐ」 

おまけの1枚。
と言っても、娘がどこからかゲットして送ってきた写真ですけど、
多分、みなさんそこかしこでご覧になったことありますでしょう?



思わず、にまっ( ̄∀ ̄)、うふふ( ´艸`)
となっちゃいますよね。
触るのも申し訳ないし、そのまま眺めるのも惜しい、
という感じですねぇ。

世界中に、とんでもなく愛らしいわんにゃんがいるのですから、
平和が訪れないはずはないですよね。(そんな論理 ?)