2020/07/22

「よくある光景ですね」




CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


「よくある光景ですね」

きのうの夜のこと、
リュックタイプのケージに、入ろうとして、
苦心していましたので、
横向けにして、入りやすくしてあげました。

こんなふうにお出かけの時にインしてもらって使うのですが、
どうもお気に入りのようで、


ふふ〜ん♪


写真のように横倒しにしてあげると、(下の写真)
使いこなして、夜もここでぐっすりなのでした。



ところで、きょうの話題は、

普段、病院に行くときだけに使っているこのケージのお話です。

プラケージの中を掃除しようとして、
パカッと開きましたら、

新しいケージだわ、と思ったのか、
さっそくインしておりましたよ(笑)

いつもながら、新しいもの好きだし、
期待通りの仕様を思いつくチャメなのですね。



どうかしら?


なかなか、ご機嫌です。
こんな使い方もいいものですね。
普段出番が少ないケージなので、とても新鮮です(^∀^)♪

2020/07/21

「シミュレーション」




CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


おやおや、梅雨が明けたと思ったら、
今朝は、夜降った雨で庭の鳩の餌場はびっしょりでした。
(拝借)

じと〜っとした湿気を含んだ空気が、
肌を包んで、少々気分が悪いです。


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



「シミュレーション」

こんなテーマにするのは変なんですけど、
モデルはチャメ、観測者は私ということで、
チャメの発情現象について、いろいろな角度から見ています。

何の症状もなく、発情予定から10日も過ぎてしまいましたから、
私としては大いに戸惑っていますよ。

今朝は、庭で私に抱っこされて、まったりしていましたから、
毛づくろいの嫌いな(自分でするのは好き)チャメの抜け毛を
このチャンスにと、さっさっさとブラッシングしていましたら、
あれ、きのうまでなかったフケが....!

フケは発情につきものですから、
まだ、終わっていないのかな、と不思議に思いました。



発情予定期間は10日目ですから、
どんなに多めに見ても、終わっているはずなんですよね。

とにかく、

それなりに、まったりくつろいでいるようには見えますから、
今後に期待が持てそうです (^∀^)




この先、「母子猫疑似体験」や「フケ、脱毛現象」が
どういう変化を見せるのか、観察を続けていこうと思います。

避妊手術後の猫さんたちが完全に発情しなくなる、というパターンに
習うようになってくれることを信じて....


2020/07/20

「相変わらず魅せられる瞳」




CAMELOG  猫と暮らすってどういうこと


やはり、梅雨は明けたのですね。
思い切り暑い夏の到来の予感が... (´∀`)


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



今朝は、先に庭で好物の草を食べていたお隣りのいくらちゃん。
でも、以前ような、こんな


平和な光景は見られないのですよ (残)

窓越しに、にらみをきかせるチャメと、
警戒心見え見えのいくらちゃんでした。


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



「相変わらず魅せられる瞳」

白黒猫は、それだけでも美しいし可愛いですけど、
おまけに、この琥珀色の瞳とくるのですから、最強ですねぇ(^∀^)



「お豆さ〜ん」なんて言いたくもなりますけれど、
それは、ちょっと失礼ですからね (^∀^)b



いやはや、この瞳に魅了され続けて、はや、4年ですよ。
この輝きがず〜と続きますように(人´∀`)