2020/05/30

「チャメの苦難」「兄たんの布団」「懐かしい動画」




CHAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


晴れた朝です。
都内を除いて全国的に新しい感染者はゼロに近くなってきましたネ
このかん、オゾン層が排気ガスの減退で増加しているとは !

オゾン、増えた〜
(拝借)
皮肉なことです。人類の命をかけた戦いが必要なんですね ?
地球に深呼吸を !


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡





「チャメの苦難」

毎回、いくらかの変化を見せながら、
続いている「特別期間(発情)」ですが、
今回は、夫べったりだった先月までと違って、
私と夫の間でうろうろ、戸惑っているような....

いずれにしても、両方のスキンシップが必要ですね (´∀`);

お昼寝と就寝時は、しっかり、私の手枕で眠っています。

すぴ〜 ♡


行ったり来たりしながら、
ストレスからのがれるためにバランスをとっているのでしょうね。



♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



「兄たんの布団」

さて、最近、チャメのグッズのお仲間に入れてもらった
先代猫だい兄たんの布団は、きょうも愛用されています (^∀^)

ここがいいわ〜 ♡


そう。
わたしのそばにいてくれるのですよ。
先月とはあきらかに違いますね。

発情が消えて行くカーブをゆるゆるでもいいので辿ってくれればと。
誰よりもチャメの混乱を回避したいですものね ( ̄∀ ̄)b



♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



「懐かしい動画」

以前、お隣さんに住んでいたライ君に甘えているチャメです ♪


フェンスによじ登ってライ君のところに行こうとして、
私に叱られましたが、その声はスルーしてくださいね (´∀`);

それでは、くれぐれも油断なきように、
安全にこの峠を越えてくださいね。

2020/05/29

「だいの布団、チャメへ」




CHAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


のどかな家庭菜園に遅蒔きのじゃがいもの花が咲いています。
友人が忙しくて蒔き時をやり過ごしてしまったのかしら....
じゃがいもの花
(拝借です)
よく収穫できるといいですが〜。


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



「だいの布団」

先代猫 “ だい ” は虹の橋を渡って行ったその日の夜まで、
腎不全の注射をしていました。

それはそれは、考えられないほどおりこうで、
600回以上の注射を打つのに、
最初から最後まで、両手を揃えてじっとしている猫でした (´∀`)うるうる



そんなだいが最後まで使っていたこの布団を
チャメにも使ってもらいたいので、何度か出してみたのですが、
なぜか、スルーしてしまいました。
においかな。だいが生きていたら、きっと仲良し兄妹になると思ったので、
スルーされると残念です。

ところが、

何日か前、いつものようにパソコンにへばりつくように
おじゃま虫になっていましたので、
その夜は少し寒かったこともあり、

だいの布団を敷いてみました。
しばらくはスンスンしていましたが、

やがて、

おもむろに、座ってくれました (^∀^)
発情が始まっているので、
表情はどこか物憂げですけれど、
座っていますよね !

 座り心地いいかも ?

そうよ〜
だい兄たんの大好きなお布団なんだから、使って ?

など言いながら、様子を見ていましたら、
すこ〜し、眠くなってきて、

ねむんないわよ !

とか言いながら、必死に目を開けていましたが、
ついに、

すぴ〜 ♪

眠ってしまいました。

ああ、この光景、念願かなって満足です〜 (人´∀`)


目が覚めたチャメは、

ハッ、わたし、何してたのしら ?


どうにも腑に落ちないという表情で考えていました ( ´艸`)
でも、いいじゃないの。
だいが16年間愛用した布団を、これでしっかり譲り受けたんだからネ ( ̄∀ ̄)b



2020/05/28

「あこがれ」 「やはり、やはり」




CHAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


「あこがれ」

おとなりのいくらちゃんはフェンスを飛び越えて、
隣接する駐車場を散歩して、
ささやかな自由をチョコッと楽しんでいるのですが、

昨日は、いくらちゃんママが摘んできた草を食べていました。

この野菜美味しいわ♪

チャメ子さんは猫草が苦手です。
ドライフード以外は固形物がうまくかめないのです。
歯は丈夫なんですけれどね。

でも、何かといくらちゃんの行動があこがれなんでしょう、
じっと見つめていますよ。

いいな〜 (=´∇`=)


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡

「やはり、やはり」

40日目をきして、やってきました。
今回はないかも知れないとひそかに期待していましたが、
やはり、やはり....でしたね。

たくさん毛が抜けて、フケが湧いて、
発情特有のストレスの多さを物語っています。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
このような光景は「期間限定」なのですよ。

普段は夫は猫パンチや待ち伏せかぶりつきという待遇なのですから、
意外にもこの期間は夫にとっては、「楽しみ」(ひそかな)でもあるのです。

いい子、いい子〜 ♪    ふふ〜ん ♪


40日に1度のサイクルで訪れる、避妊手術をしたにもかかわらず、
訪れるこの特別期間が なんともうらめしくもあり、です。

ストレスを感じさせないように、じょうずにお付き合いするしかないですね (´∀`);