2020/04/30

「目線の先には」

何日か前に懇意にしている青年が私の見舞いに来るという夢を見たのですが、
この世とあの世の区別がつかないような、
それでいて、とても、リアリティーのある夢でした。

心配です.... だいじょうぶよ
(拝借です)

私の体調を心配して日本行きの便が飛んでいないのに、
なぜかお見舞いにやってきたのです。
夢は便利なもので、時空を超越するのですよね (´∀`)


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



「目線の先には」

きのうは、庭日和でした。
チャメ子さんはなぜか庭の片隅を定位置にしています。

落ち着くのよ


そうなのね。でもね、
ここは時々、チャメ子さんがち◯こをする場所でもあるので、
できたら定位置にしてほしくないのですけれど(笑)
自然のおきてなのかしら。
自分のにおいがあるところが安心なのでしょうね。


さて、そんなチャメ子さん、しきりに上を見ているので、

あ !

何だろう、と見てみると、
屋根の上でこの子たちが遊んでいました。

♪〜 ♪〜
(拝借)

この子たちは、鳩のチコさんたちのご飯のご相伴に預かるために、
朝夕、餌場にやって来ます。
困るのは、エサ皿に入ったエサの中から、
器用にとうもろこしだけくちばしで弾き飛ばすのですよね。
大きくて食べられないからでしょうけど、
礼儀知らずなやつめが(笑)

時にはカラスまでやって来て、お相伴に預かっています。
でも、まあ、ここはとても長閑なので癒されます (^∀^)

2020/04/29

「これでもご機嫌なのです」

今か今かと騒動の明ける日を待ちわびるように、
私たちはいつも何かを待ちわびながら過ごしているように思います。
それは、春であったり、

                                           ちなみに水仙は春を知らせる花です。
            雪に覆われた固い土を蹴って出て来る強さは、
            女性の強さにも喩えられます。

病気の回復であったり、
子供たちの成長であったり....

今、人類規模で、地球規模で待ちわびているのが “ 疫病 ” の消滅です!
医学の手が及ばない見えざる敵と戦っていかなければなりません。
でも、それは、自分自身との闘いでもありますね。



♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



「これでもご機嫌なのです」

きのうは、セロトニン効果を活性化させるために、
しばしの間、お庭で過ごしました ( ̄∀ ̄)b

チャメ子さんはお庭が好きなのですが、
何となくもがいているような....(笑)

これでも、
うう〜んっ

チャメ子さんは、
 ひぃ〜

ご機嫌
 むむっ

なので〜す (^∀^)
 うっふふ

きょうも、穏やかな猫日和でありますように ♪

2020/04/28

「思い出ほのぼの」

しばらく続いた頭痛が今朝は半減しました。
原因不明のまま、この時期来院するのはためらうので、

来院しようかどうしょうか。
(拝借です)

やり過ごしてしまううちに、症状が消えていくこともあります。
自然治癒力、頑張れ〜


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



「思い出ほのぼの」

遠い昔、と言っても2016年頃、チャメ子さんを保護した頃です。
その頃のことを思い出すと、改めて、“ 命の重み ” を感じさせてくれます。

チャメ子さんは、この頃、 “ハッピー” と呼ばれていました。
韓国の真冬はとても寒いのですが、
保護されていなければ、越冬はムリだったでしょう。

こうして私にしがみついていたのです。
今でも変わらないのが可笑しいですけどね。

絶対に離れない〜 (=´∇`=)

今でも、毎日お昼寝と就寝時には私の背中を踏みつけて、
私のおケツ付近にドンして寝ています(笑)

幼い頃に覚えた安全地帯なのでしょうね。

どんなに眠っていても、遊びに夢中の時でも、
私が横になると、サッサと引き上げて、添い寝をするのを見ていると、
あの頃が思い出されて、うるうるしてしまいます(´∀`)

今では、
保護当時の厳しさを思い出してしまう “ハッピー” という名前から
“チャメ”に変わって、

ふふふ


べ〜


 ややっ (ΦωΦ)

ずっとずっと昔から
うちの子のように、のびのび暮らしています (^∀^)

小さな命だけど、大きな存在です。
これからも元気で長生きしてね。
それには私も元気でいなくては、ということですよね (´∀`)=з