2020/04/14

「特別期間の過ごし方」

春は名のみの冷たい空気が漂う日です。

コロナウイルスのニュースが流れる中、
あるコラムが送られてきました。
地球の悲鳴がコロナウイルスとなって暴れている....
という意味合いが込められた内容でした。

地球はひとつしかありません。

地球温暖化、資源の無駄遣いなどなど....
宇宙から見ると青々とした地球も、汚され破壊されているのですね。


♡〜(=^・^=) (^∀^)〜♡


「特別期間の過ごし方」

2日繰り上がって始まったチャメ子さんの発情。
名付けて「特別保父ケア必要期間(笑)」は、きょうで4日目です。
平均的に、7日間ほどで治りますから、もう少しの辛抱です。

きのうは夫の部屋でお泊りせずに、
私と一緒に朝まで、手枕でぐっすり休みました♡

やっぱりここがいいわ〜♡


でも、朝になって夫の姿を見ると、
おお鳴きするので大変です(笑)

チャメ子さんの偉いところは、
私たちの食事が始まると、



ソフトハウスにインしてくれるところです ( ̄∀ ̄)b

私たちの食事が終わる頃にはササッとやって来て、

ふふ〜ん♪

だいたいこんな感じですかね(笑)

時には、窓辺の日差しを浴びて、

すぴ〜♡

眠ってくれる時もあります。

なんだかんだしながら、過ぎていく1週間を
ストレスのない暮らしにしてあげたいと思いますね(^∀^)b

わたしたちの成長(?)とともに、
この期間のチャメ子さんへの接し方も変化してきたというか、
ゆとりも出てきて、ひとも猫もストレスから解放されつつあると言えます。

肝心のチャメ子さんはどうなんでしょう....?




2020/04/13

「その変化を目安に」

夜から朝にかけて降っていた冷たい雨が今も続いています。
こんな日にも、鳩のチコさんたちは、
「あそこに行けばご飯があるわ、きっと!」と信じてやってきます(´∀`)

これは晴れた日のチコさんたち

おいしいわわね〜

今朝は、庭に落ちたとうもろこしを探していたので、
さっそく撒いてあげましたが、驚いて飛び立ってしまいました。


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



「その変化を目安に」

発情3日目のチャメ子さん。
比較的静かに過ごせています。
フードはペーストにしてシリンジで食べさせていたご飯も、
今朝は粒のままほぼ完食できました( ̄∀ ̄)b

ありゃ、チコさん♡

尿結石の数値が少し高いので、食事が大切なのです。
食べてくれると(´∀`)ホッとしますね。


昨夜は夫の書斎でお泊りしました。
私のベッドで眠るこんな光景も発情期間には見られないので少々さみしいですが。

♡♡〜♪


発情期間を特別期間と呼んでいますが、
洗面所に入った保父さんをひたすら待つチャメ子さんや

この中にいるなのよね〜 ♡


廊下の向こうにいる保父さんのところに行きたくて、ドアの前で、
「開けて〜」とおねだりするチャメ子さんを期間限定で見られます....

ここ開けて〜 (=`ェ´=)

やがて、その光景も、1週間後には消え去って、
猫パンチと待ち伏せかぶりつきに変わるのですけど....(笑)

わたしたちは、その変化を目安に、
「あ、まだだね」とか、
「あ、健全だ」などと言いながら、
非日常が過ぎ去るのを待ちわびます (´∀`)┐(´~`)┌

ぐっすり眠っていたかと思うと、
急に思い出したように大きな声で鳴きますが、
保父さんが抱きかかえて書斎に連れて行くと静かにしてくれます。

ふたりでそれぞれのケアをしてあげられるので、
ストレスを最小限度に止めてあげられねのではないかと自己満足しています(笑)

2020/04/12

「行きつ戻りつ」

都内、そして、都内に限らず、
夜の街の飲食店に自粛ではなく、休業命令を出していただきたいです。
きのうも書きましたが、酒飲みに自粛は猫に小判なのですから。

ぎゃはは
拝借です



♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡


「行きつ戻りつ」

チャメ子さんは非日常的な災難に見舞われつつ、
本日も闘っています。

これ、どうみても、仲良しに見えますでしょう ? 
違うのですよ。
矛盾に満ちた非日常的な行動(発情)なのです (ˇд ˇ;);

すんすん〜♡

日常的(発情なしの意味)には、
夫は猫パンチと待ち伏せを食ってガブリされるだけですからε-(´o`;)

こんな急変が同一個体の中で、ある期間を区切って起きることは、
依然としてナゾですねぇ (´∀`)?

専門家がいたら聞いてみたいものです。
確かに、本能的な行動ではあるんでしょうけど、
関心があるのは、「完璧なまでの切り替え」についてです !

そんなチャメ子さんも、
庭に鳩のチコさんがやって来ると、

ややっ ! (ΦωΦ)

日常的な目に戻ります。
それで、思うのですが、できるだけストレスを避けて、
日常的なチャメ子さんに戻してあげるということです ( ̄∀ ̄)b

それにしても、「猫を飼う」というのは、
予期しないこともあるのですね。
これからもいろいろあるでしょうけど、
私たちも行きつ戻りつ試行錯誤しながらお付き合いしましょう (笑)