2020/02/04

「フェンス越えの前科があるけれど」

きのう、庭日和でした。

シャ〜、行くわよ♪

「フェンス越えの前科があるけれど」
庭出るコールに応えて、
出てみるけれど、
けっこう寒いですよね。

そこで遊んでてね(^∀^)

ありゃ、帰っちゃったのぉ〜(ΦωΦ)


と、チャメ子さんだけ庭に置いて私は室内に....
これって、けっこう、危険ではあるのですよ。
フェンス越えの前科がありますし(笑)

室内に戻っても、何だか気になってしかたがないのですよね(´∀`)

ね、

早く、お部屋に入ってよ!

や〜だ! (=´∇`=)

そっか、仕方ないねぇ。

しばらくお付き合いして、気が済んだ頃を見計らって、
部屋にインです(( ̄∀ ̄))

ちなみに、チャメ子さんがいる場所は、
エアコンの外枠が置いてあります。
ここは、チャメ子さんが好きで、
夏は強い陽射しを避け、
冬は寒い風を避けているつもりなのでしようが、
両方の役に立っていないという(笑)

何となく落ち着くのでしょうね。

2020/02/03

「どうしたの、と飛んで来る猫」


霜になったり、僅かな雪になったりして、
少しずつ、季節は初春へと近づいていきますね。

ぴぴ〜♪



「どうしたの、と飛んで来る猫」
2-3日前の夕方、
たま〜にやって来る私の体調不良、
ベッドから起き上がれず、
「は〜」「ひ〜」うなっていたのですが、

別の部屋にいたチャメ子さんがすっとんで来て、
こんな顔で私を見つめて、うろうろ。

 だいじょうぶなのぉ〜 (=ёェё=)
イメージ写真です

チャメ子さんは、いろんな感知センサーを持っていて、
私の「ふり」もすぐに見抜いてしまいます(笑)
「チャメ子さ〜ん、来て〜 ! 」などと哀れな声で叫んでも、
「フン、うそでしょ ? 」と
スルーされるのですよね σ(´∀`)

でも、ホントに辛い時は、
叫んだりしなくても、黙っていればいるだけ、
「どうしたの (ΦωΦ)」と飛んで来るのです。

ホントにすごいですよね。
拝借です

チャメ子さんは、私の名介護にゃんです ( ̄∀ ̄)b
どんな妙薬よりも効果がありますね。

2020/02/02

「交叉暮らしの猫ら」

晴れ渡っているけれど、さ・む・い !




(=^・^=) & (^∀^)

「交叉暮らしの猫ら」
いち早く、温度センサーを働かせて、

まだ、寒い時間なのよ (ΦωΦ)

賢いチャメ子さんです ( ̄∀ ̄)v

ぬくぬくしながら、庭の温度が上がるのを待つのですねぇ

4年前には、韓国の大学のキャンパスで、
野良ちゃんだったのにね(笑)

あれから4年、すっかりおとなな猫さんになりましたっ !

ごはんをもてぃ〜 (=ёoё=)

してほしいこと、食べたいもの、すべてを
しっかり(ΦωΦ)で表現できるたくましい娘に育ちました。

ちなみに、韓国ではこんなところで暮らしていましたよ。


今も、チャメ子さんのお父さんとお母さんが住んでいると思います....
兄猫の「だい」も、妹猫の「チャメ」も日韓親善猫さんなので、
交叉暮らしですね ♪

日韓親善猫です !
兄猫「だい」

2匹とも、私を守ってくれる癒しと介護猫でもありますよ (^∀^)♡