2020/01/18

「また1つ学習したなのよ」

本格的にどんよりです。
今にも降り出しそうな空模様。
でも、たまった雑用ができそうな予感がします。
チャメ子さんの

さ、行こう !

の庭出るコールがないですからね ((´∀`))


(ΦωΦ) & ( ̄∀ ̄)



「また1つ学習したなのよ」
チャメ子さんの学習能力は日に日に高まっています ← ハイ、親バカ!

私が思うように操れない 言うことを聞いてくれないとき、
小さな頭で考えます。

どしてかしら ?


パソコンが悪いのだと学習した時は、

この四角いのが悪いなのね (=`ェ´=)

おケツに敷いてみたりするのですが、

きのうは、

もうひとつ、宿敵がいることを学習しました (( ̄∀ ̄))

 そう、これこれ !

この丸いクッションが敷いてある私の椅子が
私を釘付けにしているのだと、小さな頭で考えつきました ((´∀`))

だから、ドーナツクッションは座りにくいでしょうに、
何としても座ってやる根性で陣取るようになったのです(笑)

まあ、よく考えつくものですね。
あっぱれです !

「猫は家に付き、日永ぼんやり過ごしている」
というむか〜し抱いていたイメージとは程遠い、
賢くて、よく考えていて、ひと語は話せないけれど、
ちゃんとお話もできる動物だったなんて、
とても想像がつかなかったですねぇσ(´∀`)



2020/01/17

「時計のいらない私の暮らし」

どんよりした今朝のチャメ地方です。 



午後から晴れるかな....

(ΦωΦ) & (´∀`)

「時計のいらない私の暮らし」
この子は何もの !?

なぜかと言いますとね、
チャメ子さんのほとんどの行動は私の動きに裏付けられている
ということなんです ( ̄∀ ̄)

朝は、さすがにこの寒い時期、

ここがいい〜

お篭り、ご飯のデリバリーが定番なので、
そこはチャメ子さん、マイペースです。

でも、

暖かい陽射しで庭がキラキラしてくると、
午前9時頃、「庭出るタイム」のスイッチが入って、
私が仕事中でも、

まだですかぁ〜

と、待ちの目力を送ってきます (´∀`)

それでも、私が動かない時は、

こうしてやるなのよん

ということになるのよね。

そして、正午には、
カウンターにやって来て、「ご飯くださ〜い」のサインが出されるという、

1本やってくなの (ち◯〜る)


午後3時前後。
お昼寝の前にティータイムがやって来て、そのあとが私のお昼寝時間です。

すると、チャメ子さん
いそいそとやって来て、「早く寝なさい〜」コールを送って来て、
さっさと先にベッドに入る準備をして、こちらをチラチラ(苦笑)

は・や・く〜


夜は9時頃になると、
「遊んで」コールが入ります。



1日の終わりにももちろん、
チャメ子さんの「寝ましょう」コールが追いかけます (^∀^)

こうして、私はチャメ子さんの正確な時計センサーに
追いかけられて暮らしています(笑)

だから、私には時計がいらないのです (´∀`);

もっともチャメ子さんの「体内時計センサー」は
私に限り働くようですけどね。


監視で始まり、監視で終わる暮らしということですよね。

こんな猫さんだとは思わなかったです(汗)
これはこれで、可愛いし、うっとおしいし、面白いですけどね(笑)

2020/01/16

「カメの甲羅みたいに」

雨の翌日は晴天。
雲もたなびいているけれど、却って青空が強調される。


良い日でありますように。


(=^・^=)&(^∀^)


「カメの甲羅みたいに」
私のベッドで寝るチャメ子さんですが、
そのまま、朝ごはんにインです(笑)

「もう起きたら ? 」と呼びかけても、起きる気配なしです (´∀`))


まだよ〜ん

しばらく経って、ケージに移動したので、
あわてて、ベッドを運んであげます (笑)

でも、カメの甲羅のようにあったかハウスを背負っているという。

まだ寒いからここまで

なのだそうです。
まったくねぇ〜  (´ー`*) フッ

そんなチャメ子さんですけれど、
きょうも元気で平和な1日が訪れました ♪