2019/06/17

集中力、すごい。思い切り野生のままに。

涼しい風が吹く梅雨の晴れ間。
今年は雨の多い梅雨だと思ったけれど、
結構、晴れた日が多い。


キリッとした表情で庭を見つめる女子。

異常なしなのね

庭に侵入するのは、隣りのライ君、風来坊の薄茶トラ君、薄ネズミ色のデカにゃん。
そして、ハトとスズメ。
外猫さんに対しては、不思議にも寛容なチャメ子さんだ (( ̄∀ ̄))


きのうのこと。
何かを狙っているようなチャメ子さんの様子に、

じ・・・


カメラを近づけてみるが、分からない。

シ〜 なの !


はいはい。

ああ....
⬇️付近を見ると、小鳥が見える。
ムク鳥より小さくて、スズメより大きい美しい鳥だ。
決して、ひとの与えるエサには近づかない鳥。
ピンと尾を立てて歩く姿は小さくてもなかなかで気高ささえ感じる。
調べてみよう φ( ̄^ ̄ )

          そ〜、となの !     ⬇️


チャメ子さんの集中力も大したものだ。
この間(かん)、約10分、すごいなあ。
フェンスに遮られたこの距離では捕獲は無理。
でも、狙う、狙う ヾ(゚∀゚ゞ)

思い切り、小鳥を追いかけて遊ばせたい。

2019/06/15

雨音と寝息が聞こえて来そうな日

やはり、梅雨。
友人の家庭菜園の畝に水が溜まっているのが気になる。


チャメ子さんの特別期間が過ぎたのは良いけれど、
食欲がいまいちだ。
一度に食べ切れなかったフードを砕いてシリンジで食べさせることが多い。
ひとも日によって食欲のある時、ない時があるから、気にすることもないかも。

採尿のタイミングを逃してなかなか尿検査に行けない (´∀`);
毎月か隔月ごとに腎臓の数値や尿結石の有無を調べておかないといけないのに。


雨に濡れた庭をうらめしそうに見ているチャメ子さん。

                                            よく降るなのね〜


ホントにね ε(´o`;)
あとひと月、こんな日が続くけれど、
それだから、梅雨の晴れ間が新鮮だ。

こんな日は、お部屋でまったりしよう。

あ〜あ


そうよね。
でも、カーペットでゴロンもなかなか良いものだよ ( ̄∀ ̄)b

そのうち、寝ちゃった。

                                                       ぷす〜

しとしと、しとしと....
やさしい雨音とチャメ子さんのすやすや寝息が聞こえてきそう (ღˇ◡ˇ)

2019/06/14

過ぎ去ってしまえば何もなかったよう

晴れ〜
1日の中に四季がある日本。
朝は肌寒くて徐々に夏のような気候になる。


チャメ子さんは、
どんよりした表情で、過ごしていた昨日までの、こんな感じ、

なんだかなのよね〜

そして、こんな感じ、
むむむ....

から、本格的に発情から解放されて、
iPad Air の点検に余念がない (笑)

バーゲン !

我が家の暮らしに協力的なチャメ子さんです ((^∀^))

それはともかく、過ぎ去ってしまった嵐は
何でもなかったような気がするように、
チャメ子さんの発情の嵐も、過ぎ去ってしまうと、
再手術への意気込みは忘れてしまう。
いえ、忘れたいものだ。

ともかく、今日の天候のように、
晴れ晴れしたチャメ子さんの日常が戻った。