2019/03/03

落ち込んじゃったよ

花曇り。
空気はまだまだ冷たい。

さて、昨日の段階で、「助間神経痛」だと決めつけてしまった私の痛みですが、
今日は、水泡状の湿疹が増えていたので、やはり「帯状疱疹」だと確信しました。
命取りになる病気ではないけれど、痛みが強いので、救急病院にーー
と思ったのですが、遠くの病院しかなくて、通い切れないので、
月曜日まで待つことに。
近くの内科か皮膚科で済むことなので。

それはともかく、
ここ何日かのチャメ子さん。
食欲も減り、不安そうに、心配そうに、じっと私を見つめるだけなのよ。
以前から、私の体調が悪くなると、途端に元気がなくなるチャメ子さんでしたが、
腹部の痛みが出てからというもの、顕著に不安気な様子が!

で、今朝は、ひとまず、自己判断とは言え、
「帯状疱疹」と確信したので、気分を入れ替えて、

だいじょうぶなの

「チャメ子さん〜、ご飯食べよう〜」ヾ(゚∀゚ゞ)
思い切り明るい笑顔で声をして、食べている間、
そばで頭を撫でたり、「チャメちゃ〜ん」なんて呼びかけてみましたよ。
すると、どうでしょう?
私の顔を見上げながら、ひと粒残らず完食しました(^▽^)

わあ、やっぱり堪えていたのね〜
悪かった、悪かった!
日頃から甘えん坊だけど、こんなに私の様子が影響するのね。
いつも元気でいなくては!

ということで、今日は、思い切り元気なチャメ子さんの動画を。
先日、撮ったものです。

ダダダ=з=з


2019/03/02

ごめんよ

花曇り。
春が近いと花曇りが多いのかしら。
春霞というけれど、青々とした空はここ数日見ていない。


チャメ子さんの保護者として心苦しいのは、
胸部の激しい痛みで、少しも遊んであげられないことなのよ。
1日に一度は思いっ切り暴れてもらいたいけど。

何だか、後ろ姿が寂しそう (´∀`);

いいもん、ひとりで遊ぶもん!

わんちゃんなら、散歩に連れて行けないし、
もっと大変なのね。

さて、昨日外科の医師がポツンと漏らした一言、
「何らかの衝撃を受けて、周囲の神経を圧迫したのでしょう」
この言葉が気になって、「助間神経痛」を検索して見て、
今度こそ、確信したのは、帯状湿疹と初期症状が似ているこの病気だと。

湿疹なら増えるはずなのが増えなくて、
骨の深部がズキズキするので、肋間神経痛だと。
検索で調べた症状と細部にわたって酷似していた。

原因が分かれば、少しすっきりするものの
痛みは予想外に強いので、自分の食事さえ作れないε-(´o`;A

治療と言えば、湿布とサポーターくらいのもの。
落ち着くのを待つだけか....

娘の帰国が12日なので、それまでに完治してくれればいいけれど。
ストレスが原因だと書いたあったので気をもむことはよそう。

チャメ子さんには、手袋ネズミで遊んでもらおう

仕方ないね ?

幸い、ひとり遊びを見つけるのが上手だから助かるわ〜 (( ̄∀ ̄))
季節の変わり目って何かと微妙。
皆さんもどうぞお健やかに。

2019/03/01

私は病院。チャメ子さんは賢いお留守番

花曇り。
今朝方まで降っていたのか道路が濡れていた。


何日か前から痛み出した左肋骨のレントゲンを撮りに病院へ。
「肺からの出血が怖いのでX線を撮りましたが、
出血もなく、ヒビもありませんね。何らかの衝撃を受けたのでしょうけど。
怪我は、1/12 だから、因果関係はないと思うけど。」と言う医師の所見。

重大事にいたってなくて(´∀`)зとしました。
でも、原因不明なので、今いち納得がいかないけど ?
とにもかくにも痛い。
湿布薬と痛み止め、そして、胸部のサポートが提供された。

チャメ子さんが留守中にう⚪︎ちをしていたら、
上手にトイレでできなくて、1-2個ころりと落ちていそうだわ。

でも、帰宅したら、賢いチャメ子さんでした。
私の顔を見てからのう⚪︎ち(^∀^)v

学習するなの

助かったわ〜
これからも和みママが留守にする時のために、
ちゃんと学習しておいてね (( ̄∀ ̄))