2018/12/04

う〜ん、どうかな

昨日は、「発情の終わり」ではないかと期待しました。
そして、私と居るときは、殆ど発情終了と見受けられます。

で、朝、ご飯が済むと、即座に「ふぎぁ〜、ふぎぁ〜」と叫びながら
保父さんの部屋に出向いて行くので、
?(´∀`)? が多いです。

保父さんがいない方が良いのか、いた方が良いのか....
いつも同じでないのが不思議と言えば不思議ですね。

買い物に出かけた私を待つのは、いつもと変わりなく....

まだかな、まだかな♡

と、しおらしく。 (ღˇ◡ˇ)

12/1 から始まったわけですから、
あと、2-3日は、続くことを覚悟しておきましょう。

夫の恒例の訪韓時期もそろそろ計画しなければなりませんから、
チャメ子さんの現象は、そんな意味でも重要です。
保父の役割をしてくれないと、とても大変なので、仕方ありません。

ここで、ちょっと一息。
1年前に娘の家に同居していた頃の面白い写真が出てきました ((゚∀゚ゞ)
どうしても私のそばにいたいチャメ子さんが考えたのが、これ! (笑)

ううう....(=`ェ´=)

苦しくないのしら (^∀^);
顔が締め付けられて、歪んでも、ここにいたい、なんて
光栄ですけど、なんだかねぇ〜、という図です(笑)

2018/12/03

今回は早く終わるかも

という期待が持てそうな今朝のチャメ子さん。
部屋中を猛烈な勢いでダッシュしておりました。

わぁ〜い ! ♪

発情期には、行動が停滞するものですから。
それにしても、切り替えが極端。

12/1 に始まった特別期間がいち早く終わるのではないかと。
このように琥珀色の瞳が、ぱっちり開くのも通常に戻っている証拠....
のように受け止めています。

ほぇ ?  わたし、どうしてたのかしら ?

何ですかね。
麻酔が切れた時の感じでしょうか σ(´∀`)?

今回は、心頼みの保父さんが日本にいて、
十分スキンシップしておりましたから、
通常化が早かった (まだ変わりませんが )のではないかと思うのです。

それと、これまでのように、夫だけ、ということはなく、
休むときは、わたしにぴったり寄り添って休みますし、
夫に甘えたいときは、行くという具合に、

やだわ (=`ェ´=)

膝を貸してもらっているのに、ガブッと噛みつくという(笑)
自己矛盾に陥りながらも、気の向くままに気分転換しながら過ごせたことも、
チャメ子さんに余計なストレスがかからなくて良いのだと感じています。

こうしてあげられるときは、そうしましょうと決めましたから( ̄∀ ̄)b
猫、猫に個体差があって、私たちは、このような子を
引き受けたのですから、私たちが適合していく、ということに....ネ 👌

2018/12/02

こんな朝

特別期間(発情期)には、いっさい私には関心を持たないチャメ子さんですが、
徐々に変化が出て来ています( ̄∀ ̄)b
夜とお昼寝は、私と一緒で、それ以外の時間は、保父さん
という風に、私たちを独り占めしております(゚∀゚;))

今朝は、こげなことに。
何というか、すごい吸引力(笑)

登りにくいわ〜(=`ェ´=)


イェ〜イ、ようやく顔まで登ってやったわ〜(=^・^=)/

こんなこと、私でさえもしてもらえませんΣ(゚∀゚;)
いいな、いいな〜
なんて、言ってる場合じゃないのですけど....。
当のチャメ子さんは、ひたすら、この矛盾と闘っているのに....
わからないのですが、多分、そうではないかと思います。
一見、平和に見えますけどねぇ〜 ((´∀`))