2015/11/19

「あんなこと、こんなこと、あったでしょうブログ」


最愛のわんにゃんを虹の橋に送られた方々は
「閉じま~す」とか言って、ブログを降りられる方もあるようですが、
私は降りません。

「さあ、今からだいブログの始まり~!(^^)!」と思ったりしているのですよ !
「だいの思い出ブログ」に切り替えての再出発です。

だいのアルバムには、「私の知らないだい」がいっぱいなんですから。
ゆっくり、振り返って、「あんなこと、こんなこと、あったでしょうブログ」に
してしまいます。

いえね、私のためにです。
そして、だいを今も愛して下さり、覚えて下さっている「あの方この方」のために。


【お散歩に行かないかい? 】

とは言っても、大学の寄宿舎では、殺風景な廊下を歩いてもらうだけ。
だから、何回か行けば、

                         もう、やだ~

野原や土の上を歩いてもらうわけでもなく、
味気ない寄宿舎の廊下を歩くだけの散歩ですから。
それでも、「行こうよ !」の掛け声に、
行く !

さっそうと内股で (笑) 出かけたものです。

ここはなんだ !

恐る恐る階段をのぞいてみる姿が可愛かったなあ...
この下は学生たちの寄宿舎ですから行くわけにはいかなかったのですが。

ママ~  ! 

途中立ち寄った休憩室にだいを置き去りにして、
いたずら半分で、私が廊下に出たら、
大泣きしていたこともあったっけ !

何もかもが懐かしく愛おしい ❤

2015/11/15

12日目・時は流れる

だい、ご機嫌よう
ふふ~ん❤


哀しくても淋しくても、
時は知らぬ顔をして流れて行きます。

私の心の流れはあの日(4日)から止まったようになって、
旅立った瞬間から今日までを行きつ戻りつしています。

あったかい♪
あ、そこ、ふさがないでΣ( ゚Д゚)

神様はとても尊い贈り物を下さり、
今、またそれを奪われました。

今行くのが一番良かったのかしら。
確かにだいが帰国のためのワクチンが出来ず、
一緒に帰国出来ないことが分かった時に、
私自身の体調は至極悪くなっていたのです。
今、帰国してきちんと検査を受けなければ、
手遅れになってしまうかも知れないという予感もありました。

閉店で~す


確かにだいの状態は深刻でしたが、
こんな早く行くことを理解出来ずにいます。
まるで、私の事情を察したように、あの日、病院から帰宅して、
行ってしまったのですから。

私の事情がどうあれ、だいを置いて行くことは出来ないと
常に、「最後まで守る」という決意がありましたから、
余計そう思うのかも知れません。

はとさん...


楽しいことだけを思い出そうとしても、
心の整理がつかないのです。

だいの写真の数々は私に大きな慰めと喜びを与えてくれます。
でも、どうしても何かに納得がいかない自分があります。
自分に対してもまた病院や...
他を責めると心が苦しくなりますから、できません。

抱かせてあげる


やはり、結局、命に責任を持つということは、
とても厳粛で困難なことだという結論だけが
心に留まっていくことになりますね。

2015/11/14

小雨の日は

小雨が降り続いています。
こんな日は心が大変です。
パソコンの大きな画面には、目線の合うだいの壁紙にしました。


どの角度から見ても、だいと目線が合いますよ !

いつもこの位置に来て、私の顔を舐めたり、
何か言いたげにしていました。

今日はマーケットに行きましたが、留守番をするそうです(;'∀')

いつも使っていた大好きなベッドも布団を洗って、
もう一度セットしました。枕も。



朝、ここにいるだいに「おはよう !」と声掛けするのが
楽しみな習慣でしたからね。

昨夜はだいが使っていたトイレを片づけました。
山のようなだいグッズも、急いで片付ける気にならなくて、
少しづつ、という感じです。

窓の外を見ると、こんな景色です。


美しく、そして、ちょっぴり淋しい季節に、
だいは虹の橋に向かったのですね。
いえ、だいはいつもここにいます !


じっと、私を監視しているのが分かりますよ (*‘∀‘)