2015/01/08

3日ぶり

だいちゃん、ご機嫌よう
あ、何だか
うんうん、似てる ( ´艸`)

餅…

日本はそろそろお正月気分も抜けた頃だわね


・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*


昨夜、3日ぶりのう○ち (≧▽≦)
でも、うさぎのう○ちみたいにころころ…
便秘解消とまではいかないね。
それでも、すっきりしたのか、
よし ()b


こんなことで (^;ノ)ノになっているなんて…
と、呆れて見ているそこの方 ?
たかが便秘、されど便秘。
ひとにも (=`^´=) にも、難題だというわけ。

物が言えないだけ、動物には神経を使う σ
ひとが手を出した部分はひとが管理しないければね。

............*          *...........

ところで、知らないうちにこんなことになっていたけど、
可愛いから飾ってみた。
食べられるのかな… ( ̄;)


2015/01/07

だいのべ○ぴ・小鳥ごと

だいちゃん
今日はどうかな…
頑張ったのにね σ うん

一昨日から3日間、まだう○ちの兆しなし。
う~ん、う~んと頑張っているけれど…
出ないのよね σ(-c_-´)

猫は砂漠科の生き物だから、
少量の水で生きてきた…。
それで便秘がちということもあるのかな σ

少しケロリもあるし、やっぱり検診に行くべきよね…
病院ストレスマンのだいと、体調に自信のないママのコンビでは
道のりが険しいわね (=´=)(> д < )

.........*.........*.........*.........

ブロ友に教えてもらった、初耳の小鳥の話。
毎年、我が家のレストランには「キョンタ」だけがやって来ていると思っていた。
けれども、「カラ科」に属するキョンタに似た小鳥が沢山いることが分かった。 

キョンタ
くっきりとした羽の模様。
白線が一本。
背部肩から背中にかけて
黄緑が美しい。
レストランの最も多いゲスト。


ヒガラ
一番キョンタに似ているが、
最も違うのは羽に白線は一本。
レストランによくやって来る。


 ハシブトガラ
 頭部はキョンタに似ているが、
背中は淡い茶色で美しい。
腹部は真っ白。
(去年までジョウビタキだと思っていた)


 ヤマガラ
首から上はキョンタに似ている。
羽に白い筋はない。
腹部と首の後ろは茶色。
(この子も去年までジョウビタキだと思っていた)


アオガラ
背中の模様はキョンタに似ている。
白い筋も一本
腹部は黄色くて綺麗。
まだ会えない。

まだまだカラ科の小鳥がいると思うので、よく観察してみよう。 
毎日7-5時頃まで、可愛い姿を見せてくれる。
春が来るまで、ちょっとご飯のお手伝いをさせてもらおう (d'` )

2015/01/06

寛ぐ場所なの?  

だいちゃん
ご機嫌よう~ ( *¯ ³¯*)
水。悟りの境地…

 ☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;


【続白ちゃん】

外猫白ちゃんの事情の追加として、
本当に基本的な情報が欠落していた。

「どうして、大人の猫さんがすぐにみんな(6匹) と馴染んで、
ご飯が食べられるのか、と不思議だったけど、
何と、何と、白黒の新顔さんの正体は、
子猫ちゃんたちのお父さんであるポーズさんだった ∑(゜;)


写真拝借・ポーズさんにそっくり

白ちゃんも逃げ出したりしないで、
自分のご飯を譲るし、一体誰なんだろう、と思っていたが、
合点がいって、疑問解消 ()b

昨夜はポーズ家の6匹と、白ちゃんとで総勢7匹の圧巻のお食事会だった (^;ノ)  

....................*...................*....................*....................


さて、うちにゃんの今日はというと…。 まずは動画から。

おいおい (*´Д`)) 
だって…

「トイレに行こうね」と言うと、だいはトイレに向かって一目散なのは
以前、伝えたけれど、
最近は、もう一段階グレードアップして(笑)
「う○ちしようね」という掛け声で、
ち○こが終わっても、必死で砂かきを始めるだい。

そんなにいつも都合良く出るわけないので、
そんな時に、こういうことになる。

う○ちは?  d()b

しばらく、頑張ってみたけれど…

ややっ、もしかして ∑(Д ̄;) 

このままにしておけば、
間違いなく眠ってしまいそうなので、
早々に引きあげたというわけよね ()