2014/12/29

脚の腫れ、そしてキョンタ

だいちゃん…  ( ´_`)
朝は脚はこんな感じ (イメージ)

昨夜の皮下注射は、いつもと反対側、左背部の下方に投与してみた。
ところがまた一昨日と同じ右脚が膨らんでいるではないか !!

タイミングとしては輸液が溜まったということ以外に考えられないが、
なぜ、という疑問が残る。

左背部に投与したら、左脚が膨らむでしょうに…
そもそも、400回も投与して、今さら、どうして ? (`・д´)

朝になると腫れが引いているけれど…

即、医師にメール

念のために診察を受ける覚悟(←おおげさ)もしてっと。
何しろ「病院ストレスdai」だから。( ̄;)

医師の返信を待ってみよう。


【この子たちは元気】
ありがとう ♪
ようこそ  c(´)

2014/12/28

大変だ…けど?

おはよ、ほんとに元気 ?  (> д < )
1度きりの服姿・だい8才  ( ´艸`)

・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*


昨夜、いつものように、皮下注射を終えて、
ご飯を食べるだいを何気なく見ていたのだが、

「あれ、右の前足腫れてるぞ」

ドキッ !!
随分、太い。

一番先に脳裏をかすめたのは、輸液が循環しないで
前足の太ももに溜まった、ということ。

確かに輸液を投与すると、しばらくはその部分が膨れているけれど、
しばらく経つと元通りになる。
しかも、右足の太ももなんて溜まったことがない。

真夜中なのに、崔医師にメッセージを送って休む。

朝まで様子を見ようね
 心配症だね(←dai)

今朝、一番にだいの前足を点検してみた。
腫れは引いているものの、少し硬さが残っている。

右の前足だから見えないけどここ。
腫れが引いたね ε-(´`*)

だいの様子は、いたって普通。
窓辺にも飛び上がるし、食欲もあるし、ち○こも出た。

ただ、クロゼット、チェストと、あっちこっち、水からの逃避をもくろんで
うろうろしている。(笑)
やはり輸液の量が多いのかも…

昨夜の最後のお水には、すごく抵抗したので、
飲ませるのを諦めてしまった。

医師から返答が来た!!
日曜日でも電話メッセージを入れると、メールを読んで返信してくれる。
助かる~

 (*-) 皮下樹液は投与した場所から、別の場所に移動することがあります。
硬い部位は、針が入った場所に傷が生じ、繊維組織が生じたと思われます。
しかし、硬い部位が大きくなったり、触れたときにdaiが痛がると、
炎症であることもありますので、よく観察してください」

繊維組織が生じるって何かしら φ(-c_-´)フム

ともかく、だいは少しも痛がる様子はなく、
機嫌良く、私の手に噛みついている(笑)
よし、様子をみよう。観察ね? OK ()b 

2014/12/27

さて、今日は

だいちゃん、ご機嫌よう  ) 
君は子猫ちゃんか  ()

・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*


今日は昨日に続き、ケロリがあったけど、
ほんの少しだけ。
ケロリの後は、
お腹空いたぁ
うん、なかなか良いよ  ()b

とおねだりの連発なので、「嘔吐があれば、来院して!! 」と言っていた
崔医師の顔を打ち消して(笑) 様子を見ることにした。

動画をどうぞ
あの…何でもない動画です(笑)

呼ばれると、「ちらっ」と見上げて、「もじもじ」するだい。
いつも、「行かないで~」と止められると、行けなくなる優しい(?) 子なのだ。

うふふ
何も用がないんでしょ ?